Artwords(アートワード)
『ザ・フェイス・オブ・グラフィティ』/『ウォッチング・マイ・ネーム・ゴー・バイ』
The Faith of Graffiti/Watching My Name Go by
ニューヨークで生まれたモダン・グラフィティの最初期を記録した写真集。1972年にニューヨークを訪れた英国人デザイナー、マーヴィン・クルランスキーによって写真集のプロジェクトが構想され、73年1月にクルランスキーと写真家ジョン・ナーが約3週間にわたって取材と撮影を行なった。翌74年に出版されたが、米国版は『ザ・フェイス・オブ・グラフィティ』、英国版は『ウォッチング・マイ・ネーム・ゴー・バイ』というタイトルが付けられ、内容はほぼ同じだが表紙の写真などいくつかの点で異なっている。これらの差は、クルランスキーおよびナーと米国側の出版社とのあいだで起きた意見の相違に基づくと言われている。また、ノーマン・メイラーが寄稿した米国版タイトルと同名の「ザ・フェイス・オブ・グラフィティ(グラフィティの信仰)」という序文によっても知られている。80年代に出版され、グラフィティの世界を捉えた写真集の古典とされる『サブウェイ・アート』や『スプレーカン・アート』よりも10年ほど早く世に出た本書は、世界初のグラフィティの写真集であり、マスターピースやスローアップといったスタイルが確立される手前の、最も素朴なタギングなどを中心に構成されているのが印象深い。同時に、ニューヨークのモダン・グラフィティが「名前をかくこと(name writing)」であることを提示し、それまでのいわゆる「落書き(scribble)」との違いを明確にした点は特筆されてよい。長らく手に入りづらい貴重な資料と化していたが、近年復刻版が出されている。
著者: 大山エンリコイサム+荏開津広
参考文献
- Subway Art, , Henry Chalfant and Martha Cooper, Thames & Hudson, 1984
- Spraycan Art: Street Graphics/Street Art, , Henry Chalfant and James Prigoff, Thames & Hudson, 1987
- The Faith Of Graffiti, , Mervyn Kurlansky, Norman Mailer, Praeger Publishers
- Watching My Name Go by, , Mervyn Kurlansky, Norman Mailer, Mathews
- アゲインスト・リテラシー ─グラフィティ文化論, , 大山エンリコイサム, LIXIL出版, 2015