Artwords(アートワード)
インダストリアル・デザイン
Industrial Design
産業デザインあるいは工業デザインという意味で、IDと略す。工業生産のためのデザインを、手工芸的な生産品または工芸美術のような一品制作品のデザインと区別して呼ぶ場合に用いる。日常生活用品をデザインすることを強調する場合は「プロダクト・デザイン」という語を使用することもある。この言葉は、1927年、アメリカのデザイナー、ノーマン・ベル・ゲッデスが設立した「インダストリアル・デザイン・スタジオ」の名が一般化したもの。当時、大量生産・大量消費の時代を迎え、短期間のモデルチェンジなど、市場の要望を素早く反映するための職業としてインダストリアル・デザイナーが出現した。しかし、その思想的源流は19世紀末ウィリアム・モリスらによって提唱された、アーツ・アンド・クラフツ運動にまで遡る。
著者: 金相美
参考文献
- 『インダストリアル・デザイン』, ハーバード・リード(勝見勝、前田泰次訳), みすず書房, 1957
- 『インダストリアル・デザイン:環境形成をめざして』, ヴィルヘルム・ブラウン=フェルトヴェーク(阿部公正訳), 彰国社, 1957
- 『現代デザイン入門』(SD選書 1), 勝見勝, 鹿島出版会, 1965