2023年06月01日号
次回6月15日更新予定

Artwords(アートワード)

twitterでつぶやく

カルティエ現代美術財団

Fondation Cartier pour l’art contemporain(仏)

カルティエ会長を務めたアラン・ドミニク・ペランが現代美術の振興を目的に設立した財団。現在の総合ディレクターはエルベ・シャンデス。1984年にヴェルサイユ南西部にあるジュイ=アン=ジョザでアート振興事業を開始し、同時代の現存作家の作品を国際的な規模で収集し、国内外での企画展、委託制作を通じたメセナ活動を展開している。1994年にパリ14区ラスパイユ通り261番地にジャン・ヌーヴェル設計による1200m2の展示空間と6層のオフィスをもつガラス張りの建物が竣工し移転、同年に美術館がオープンした。建物のエントランスの緑化壁は1998年植物学者パトリック・ブランの設計、また中世修道院の庭園をイメージした中庭はローター・バウムガルテンの作品。現在、300人あまりの作家による1000点以上の絵画、彫刻、写真、ヴィデオ、インスタレーションなど現代美術コレクションを収蔵。国際的なメンバーで構成された委員会が国内外の現存作家の作品を毎年約15点を新たに取得している。日本では東京都現代美術館で2006年にコレクション展が開催されたように海外での展覧会を積極的に企画し若手アーティストを国際的に紹介している。また90年代以降、日本人アーティストを取り上げることが多く近年では10年の北野武展が話題となった。こうした国際的なメセナ活動は高級ブランドのクリエイティヴな企業イメージ構築に貢献している。

著者: 松本晴子

参考文献

  • 「カルティエ現代美術財団コレクション」展カタログ, , 東京都現代美術館, , 2006
  • L'Art contemporain, , Isabelle de Maison Rouge, Editions Le Cavalier Bleu, 2009
  • Fondation Cartier Trente ans pour l'art contemporain (volume 1&2), , , Fondation Cartier, 2014

参考資料

関連ワード

関連人物

▲ページの先頭へ

アートワード検索

アートワードを検索

文字の大きさ