2023年10月01日号
次回10月16日更新予定

Artwords(アートワード)

twitterでつぶやく

ダムタイプ

Dumb Type

京都を中心に活動する日本のアーティスト・グループ。1984年に、古橋悌二をはじめとする京都市立芸術大学の学生を中心に結成された。性・人種・身体障害などの問題を取り上げ、映像・音響・パフォーマンスなどによって複合的に提示されるその作品は国内外で高い評価を獲得している。なかでも、古橋本人がドラァグ・クイーンとして出演する代表作《S/N》(94年初演)は、現在でもヴィデオ記録などを通じて幅広い支持を受けている。《S/N》が初演された翌年の95年には、個人名義でもインスタレーション《LOVERS》を発表していた古橋がHIVによる敗血症のため逝去。しかしその後も彼らの活動が止むことはなく、《OR》(1997)、《memorandum》(1999)などの作品が立て続けに発表されている。2002年にはNTTインターコミュニケーションセンター(ICC)で開催された「ヴォヤージュ」展で、新作《Voyage》に合わせたインスタレーションを発表。2011年から12年にかけては、早稲田大学演劇博物館で回顧展「LIFE with ART〜ダムタイプ『S/N』と90年代京都」が開催されている。また、美術作家・音楽家の池田亮司、同じく美術作家の高谷史郎や高嶺格、ブブ・ド・ラ・マドレーヌなど、ダムタイプの参加メンバーの多くが個人として幅広く活動していることも特筆に値する。

著者: 星野太

参考文献

  • 『ダムタイプ ヴォヤージュ』, 畠中実ほか編, NTT出版, 2002
  • 『メモランダム 古橋悌二』, ダムタイプ, リトル・モア, 2000
  • 『Lovers 永遠の恋人たち』, 古橋悌二, キャノンアートラボ, 1995

参考資料

関連ワード

関連人物

▲ページの先頭へ

アートワード検索

アートワードを検索

文字の大きさ