2023年09月15日号
次回10月2日更新予定

Artwords(アートワード)

twitterでつぶやく

ポップ・アイコン

Pop Icon

広義には大衆文化おけるその時代を代表する人物像のこと。ポップ・アイコンは通常、その時代に活躍し、象徴となり、誰もが知る人物がなる。また、その人物の内面や背後にある時代性を引き剥がし、単なるファッションと化してTシャツなどに印刷される場面が多々ある。チェ・ゲバラ、アインシュタイン、ミッキーマウスなどがこれに当てはまる。ポップ・アイコンになる重要な条件のひとつに、第一線で活躍するなか夭逝することも挙げられる。ジェームズ・ディーン、ジミ・ヘンドリックス、マリリン・モンローなど、数多くの例が挙げられる。サブカルチャーと融合したアートの世界にもポップ・アイコンは持ち込まれ、しばしば死のイメージが投入される。アンディ・ウォーホルの作品を例に挙げるまでもなく、そこにはマスメディアに埋没する自己の死へのナルシスティックな憧憬――英雄的な死によってマスメディアに注目されること――が含まれている。

著者: 宮田徹也

関連ワード

関連人物

▲ページの先頭へ

アートワード検索

アートワードを検索

文字の大きさ