2023年03月15日号
次回4月3日更新予定

Artwords(アートワード)

twitterでつぶやく

291ギャラリー

291 (art gallery)

写真家のアルフレッド・スティーグリッツがニューヨークに開設したギャラリー。当初はニューヨークのピクトリアリズムの写真家たちのグループであったフォト・セセッションの展示スペースとして、1905年に「Little Galleries of Photo-Secession」という名称で開設されたが、ニューヨーク市の5番街291番地に所在したことから「291ギャラリー」と呼ばれるようになり、08年に正式に改称。ロダン、マティス、ピカソ、セザンヌといったヨーロッパの近代美術作品が積極的に紹介されるとともに、ジョン・マリン、アーサー・ダヴ、ジョージア・オキーフといったアメリカの前衛美術家の展覧会が積極的に催され、後の「アーモリーショー」やニューヨーク・ダダの展開に象徴されるような、ヨーロッパとアメリカを結ぶ前衛美術サークルを推進する場として機能した。

著者: 土屋誠一

参考文献

  • 『アルフレッド・スティーグリッツとその仲間たち』, 東京都歴史文化財団東京都写真美術館, 朝日新聞社, 1997

関連ワード

関連人物

▲ページの先頭へ

アートワード検索

アートワードを検索

文字の大きさ