オススメ展覧会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館/博物館等で、臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催期間の変更、および入館方法等が変更になっています。
状況が日々変動しているため、各施設の公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
東海道の美 駿河への旅
2023年03月15日号
慶長六(1601)年、徳川家康は江戸と京都を結ぶ東海道に五十三の宿駅を設置します。古来、東海道の名所は多く絵画化されていましたが、参勤交代や物資輸送などで街道が整備されると、庶民も旅に出るようになり、やがて東海道そのものを主題にした絵画が広く普及していきました。
また、東海道は詩書画を好む駿河の文化人たちと上方や江戸の絵師たちとの交友も可能にしました。とりわけ江戸時代中期以降、京都の円山応挙一門や江戸の司馬江漢などによる新しい傾向の絵画は、駿河の人々に歓迎され、街道を通じて人や作品の往来がさかんに行われました。こうして東海道の中間にある駿河でも江戸と上方双方の文化の影響を受け、多様な表現が展開することになります。
本展では、描かれた東海道と街道をめぐる絵師たちの往来に注目し、東海道が育んだ駿河の美術や文化をご紹介します。[美術館サイトより]
静岡市美術館
地域 | 中部 |
---|---|
会場 | 静岡市美術館 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3F |
会期 | 2023年2月11日(土・祝)~3月26日(日) |
入場料 | 一般=1,300(1,100)円 大高生・70歳以上=900(700)円 *( )内は20名以上の団体料金 *中学生以下無料 *障がい者手帳等をご持参の方および介助者原則1名は無料 |
休館日 | 月曜日 |
開館時間 | 10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで) |
問い合わせ先 | TEL:054-273-1515 |
主催 | 静岡市、静岡市美術館 指定管理者(公財)静岡市文化振興財団、静岡新聞社・静岡放送 |
公式サイト | https://shizubi.jp/exhibition/20230211_tokaido/230211_01.php |