オススメ展覧会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館/博物館等で、臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催期間の変更、および入館方法等が変更になっています。
状況が日々変動しているため、各施設の公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家
2023年03月15日号
池田満寿夫が1997(平成9)年に亡くなって四半世紀がたとうとしています。彼の版画作品がどれほどまでに世界で評価され、また彼が芸術家としての道をどれだけ情熱的に歩んだか、今日あらためて問いかけることには大きな意味があると思われます。
池田満寿夫は1934(昭和9)年に旧満州国・奉天で生まれ、終戦の年に父母と共に長野に引き揚げました。高校を卒業後、画家を志して上京。しかし東京藝術大学を3回受験するも失敗。そうした頃、1955年に靉嘔(あいおう)に出会い、彼を通じて瑛九(えいきゅう)や美術評論家の久保貞次郎を知ることになります。…
このたびの展覧会では、1950年代から1966年頃までの池田満寿夫の作品とともに、池田が影響を受け、また交遊のあった作家の作品を紹介し、当時世界を席巻した日本の版画を振り返ります。 [美術館サイトより]
和歌山県立近代美術館
地域 | 近畿 |
---|---|
会場 | 和歌山県立近代美術館 和歌山県和歌山市吹上1-4-14 |
会期 | 2023年2月4日(土)~4月9日(日) |
入場料 | 一般=800(640)円 大学生=500(400)円 *( )内は20名以上の団体料金 *高校生以下、65歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料 *2/25、3/25は大学生無料 *3/5、4/2は無料 |
休館日 | 月曜日 |
開館時間 | 9:30~17:00(入場は閉館の30分前まで) |
問い合わせ先 | TEL:073-436-8690 |
主催 | 和歌山県立近代美術館 |
公式サイト | https://www.momaw.jp/exhibit/2022_ikedamasuo/ |