2025年06月05日掲載
テーマ展「一乗谷は一日にしてならず-発掘された遺跡が語る中世の越前-」
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
- 会期
- 2025年05月24日~2025年06月29日
これまで越前の中世考古学の研究は、戦国大名・朝倉氏の本拠地、一乗谷を中心に進められてきました。しかし近年、越前各地で寺院や集落、城館などの発掘調査が進み、一乗谷成立以前や同時代における、地域社会の暮らしと変遷が明らかになってきています。
本展示では、これまで福井県内で発掘された寺院・集落・城館といった中世遺跡と、一乗谷の発掘調査成果をもとに、宗教勢力の繁栄、在地集落の変遷、戦国城下町・一乗谷と同時代の在地社会、そしてその滅亡後の近世への転換という、越前国の歴史的変動の全体像を提示します。
- 展覧会名
- テーマ展「一乗谷は一日にしてならず-発掘された遺跡が語る中世の越前-」
- 分類
- 企画展
- 会場
- 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
- 会期
- 2025年05月24日~2025年06月29日 Googleカレンダーに登録
- 開館時間
- 9:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日
- 期間中休館日なし
- 観覧料
- 一般700円、小中学生200円、高校生400円、70歳以上350円
- 住所
-
910-2151 福井県福井市安波賀中島町8-10
- アクセス
- 電車:
JR福井駅から電車(越美北線)で15分「一乗谷駅」下車。徒歩 3分
バス:
京福バス「福井駅西口」⑤番のりばから62系統で25分
朝倉・永平寺ダイレクトバスで、「福井駅東口」①番乗り場から16分、永平寺「一休前」3番乗り場から24分
※所要時間は道路の混雑状況により変動します
自動車:
北陸自動車道「福井IC」から国道158号線を大野方面へ。約10分
東海北陸自動車道「白鳥西IC」から国道158号線を福井方面へ。約60分
駐車台数:普通自動車140台、大型バス10台、駐輪場10台 - 公式サイト
- https://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/event/archives/148?