オススメ展覧会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館/博物館等で、臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催期間の変更、および入館方法等が変更になっています。
状況が日々変動しているため、各施設の公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
イサム・ノグチTOOLS
2023年03月15日号
20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチ(1904-1988)。彼は、木や石はもちろん、金属や粘土、時には紙など、さまざまな素材を用いて作品制作に取り組んだことでも知られています。その幅広い創作活動は、少年時に茅ヶ崎の自宅「三角の家」を新築する際に知り合った大工から木工の手ほどきを受け、道具一式を携えて太平洋を渡った時にすでに始まっていたと言えるでしょう。
彼が用いた道具の一部はニューヨークのノグチ・ミュージアムに保存されています。それらは西洋の道具と日本の道具が入り混じったものであり、日本人の父とアメリカ人の母のもとに生まれ、東西ハイブリッドな個性を有したノグチらしい国際的なコレクションになっています。
ノグチは最終的に花崗岩や玄武岩などの硬い石を用いた彫刻にたどり着き、アトリエを香川県の牟礼町に築きます。それは硬い石を加工できる石工の職人技を求めた結果でもありました。本展では、実際にノグチが使用した「道具」を通して、作品の制作過程において「素材」と「技術」がいかに密接に関係していたのかを紐解いていきます。[公式サイトより]
竹中大工道具館
地域 | 近畿 |
---|---|
会場 | 竹中大工道具館 兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1 |
会期 | 2023年3月4日(土)~5月7日(日) |
入場料 | 一般=700円 高大生・65歳以上=500円 *中学生以下無料 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
開館時間 | 9:30~16:30(入館は閉館の30分前まで) |
問い合わせ先 | TEL:078-242-0216 |
主催 | 竹中大工道具館、KOSMOS実行委員会 |
公式サイト | https://www.dougukan.jp/special_exhibition/isamunoguchitools |