坂田栄一郎・天を射る
|
珠玉の近代絵画展
|
興福寺国宝展
|
発掘された日本列島2004
|
マティス展
|
花と緑の物語展
|
ルーヴル美術館展
|
栄光のオランダ・フランドル展
|
フィレンツェ展
|
万国博覧会の美術
|
乾山
|
花博
|
日本のおしゃれ展
|
東京国立博物館本館ニューアル
|
中国国宝展
|
ヨルダン展
|
夢みるタカラズカ展
|
宮脇綾子の世界
|
大兵馬俑展
|
ニューヨーク・グッゲンハイム美術館展
|
ピカソ展
|
よみがえる四川文明
|
エルミタージュ美術館展
|
ガラスの人形展
|
祈りの道
|
RIMPA展
|竹原書院所蔵品展|
小松義夫・世界のおもしろ住宅
|
瑛九
|
チャイナ・ドリーム
|
大原美術館展
|
南仏の光を描いた画家たち展
|
マルセル・デュシャンと20世紀美術展
|
竹原書院所蔵品展
竹原書院所蔵品展
「書院」という名の持つ市立竹原書院図書館の歴史は古く、江戸時代18世紀にさかのぼります。寛政五(1793)年、郷土の有志、
春水や春風などによって郷塾「竹原書院」が開講されました。そこでは優れた人材を輩出し、文教香り高き歴史文化を支えて来ました。昭和4(1929)年、竹原町立に移管後、市制施行とともに現市立竹原書院図書館となりました。さまざまな時を経て現在に至る市立竹原書院図書館には、竹原の製塩業関係古文書をはじめとする、古地図、和本、風俗圖繪、写真など幅広い歴史文化資料が所蔵されています。これらの資料を3期に分けて、初めて公開展示いたします。
(たけはら美術館ウェブサイトより抜粋)
会期
第1期=2004年4月10日(土)~5月9日(日)
第2期=2004年5月13日(木)~7月11日(日)
第3期=2004年7月15日(木)~10月3日(日)
会場
たけはら美術館
広島県竹原市中央5-6-28 TEL: 0846-22-3558
休館日
月曜日・祝日の翌日
※展示替臨時休館日=5月11日(火)・12日(水) 7月13日(火)・14日(水)
開館時間
9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
鑑賞料
当日
団体
19歳以上
200円
160円
※団体は20名以上
主催
たけはら美術館
坂田栄一郎・天を射る
|
珠玉の近代絵画展
|
興福寺国宝展
|
発掘された日本列島2004
|
マティス展
|
花と緑の物語展
|
ルーヴル美術館展
|
栄光のオランダ・フランドル展
|
フィレンツェ展
|
万国博覧会の美術
|
乾山
|
花博
|
日本のおしゃれ展
|
東京国立博物館本館ニューアル
|
中国国宝展
|
ヨルダン展
|
夢みるタカラズカ展
|
宮脇綾子の世界
|
大兵馬俑展
|
ニューヨーク・グッゲンハイム美術館展
|
ピカソ展
|
よみがえる四川文明
|
エルミタージュ美術館展
|
ガラスの人形展
|
祈りの道
|
RIMPA展
|竹原書院所蔵品展|
小松義夫・世界のおもしろ住宅
|
瑛九
|
チャイナ・ドリーム
|
大原美術館展
|
南仏の光を描いた画家たち展
|
マルセル・デュシャンと20世紀美術展
|
ページTOP
|
artscapeTOP
©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。