ティアラ展(Bunkamura)|
変わりゆく日本画
|
マーオリ
|
ペルシャ文明展
|
晴釣雨読
|
Landmark Project II
|
志村ふくみの紬織りを楽しむ
|
オルセー展
|
ルソーの見た夢、ルソーに見る夢
|
異邦人たちのパリ
|
ティアラ展(万代島美術館)
|
大エルミタージュ美術館展
|
靉光展
|
坂本龍一+高谷史郎
|
モディリアーニと妻
|
パリへ
|
花
|
アートで候
|
モネ展
|
うんちく星空学校
|
ロシア絵画の真髄
|
フィラデルフィア美術館展
プリンセスの輝き ティアラ展
~華麗なるジュエリーの世界~
古代ギリシアではティアラは神性を表わすものだった、それが18世紀の上流階級でジュエリーとして復活し、ナポレオンはそれを権力の象徴として利用。宮廷の公式の場で女性たちが着用するようになった。高貴の象徴だったジュエリーは、19世紀から20世紀前半のヨーロッパの激動する社会を背景にしながらも、社交界の必需品として華麗な発展を遂げたのである。
優れた美術品でもあるティアラが100点も会せば、美術史の流れをたどることもできる。女性たちの様々な思いも凝縮されている。
女性が正装の際に着けるヘッド・ジュエリー、ティアラ。本展では、18世紀から現代まで、歴史に名を残す女性たちが着用した約100点のティアラが一堂に会します。
会期
2007年1月20日(土)~3月18日(日)
会場
Bunkamuraザ・ミュージアム
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Tel. 03-3477-9111(代表)
休館日
開催期間中無休
開館時間
10:00~19:00
※毎週金・土曜日は21:00まで
※入館は閉館時間の30分前まで
鑑賞料
当日
前売り
団体
一般
1,300円
1,200円
1,200円
大学・高校生
900円
800円
800円
中学・小学生
600円
500円
500
円
※団体は20名様以上。電話でのご予約をお願いします。
(申込み先:Bunkamura 03-3477-9413)
※障害者手帳のご提示で割引料金あり。
問い合わせ
03-6215-4405(ティアラ展テレフォンサービス 24時間/自動音声対応)
主催
Bunkamura、日本テレビ放送網、読売新聞東京本社
ティアラ展(Bunkamura)|
変わりゆく日本画
|
マーオリ
|
ペルシャ文明展
|
晴釣雨読
|
Landmark Project II
|
志村ふくみの紬織りを楽しむ
|
オルセー展
|
ルソーの見た夢、ルソーに見る夢
|
異邦人たちのパリ
|
ティアラ展(万代島美術館)
|
大エルミタージュ美術館展
|
靉光展
|
坂本龍一+高谷史郎
|
モディリアーニと妻
|
パリへ
|
花
|
アートで候
|
モネ展
|
うんちく星空学校
|
ロシア絵画の真髄
|
フィラデルフィア美術館展
ページTOP
|
artscapeTOP
©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。