[北海道]
レオナール・フジタ展
[東北]
大岩オスカール
NEW
[関東]
魅惑の像
│
飯泉俊夫 絵画展
│
ジュリアン・オピー
NEW
│
長重之展
│
森亮太 展
│
絵画の森。
│
世界絵本原画展
NEW
│
地球巡礼
NEW
│
カメオ展
│
指輪展
NEW
│
源氏物語の1000年
[東京]
BEAUTIFUL LOSERS & LIGHTNING BOLTS EXHIBITION
│
ロシア・アヴァンギャルド
│
昆虫4億年の旅
│
対決 巨匠たちの日本美術
│
民衆の鼓動
│
コロー
│
翼竜展
│
アンドレ・ボージャンとグランマ・モーゼス
│
発掘された日本列島2008
NEW
│
里山
NEW
│
岸田劉生の軌跡
│
静物画の秘密展
│
NIPPONの夏
NEW
│
書の名宝展
│
金GOLD
│
命の森
NEW
│
パラレル・ワールド
NEW
│
浮世絵
NEW
│
中村研一
│
ミレイ展
│
NEW
│
アネット・メサジェ
NEW
│
ジョットとその遺産展
NEW
│
大琳派展
│
スリランカ
NEW
│フェルメール展│
妙心寺
NEW
[中部]
モネ、ルノワールからマティス、ピカソまで
│
ポップ・アート
│
バウハウス・デッサウ展
NEW
│
クロード・モネの世界
[近畿]
リュトン
│
少女マンガパワー!
│
世界報道写真展2008
NEW
│
美術館に行こう!
NEW
│
命めぐる海
NEW
│
ダーウィン展
[四国]
八犬伝の世界展
[九州・沖縄]
ミレイ
│
ホセ・マリア・シシリア
│
エンツォ・マーリ
フェルメール展
光の天才画家とデルフトの巨匠たち
ヨハネス・フェルメール(1632-1675)は、オランダのハーグ近くのデルフトという小都市に生まれました。彼がその生涯で残した作品は、わずか三十数点。
この作品の少なさと、光を紡ぐ独特の技法の美しさから、彼は光の天才画家といえるでしょう。フェルメールの作品が展覧会へ出品されることは、ほとんどありません。しかし2008年、日本との修好150周年を記念する欧米各国の多大なるご尽力により、フェルメールの作品を中心に、オランダ絵画の黄金期を代表するデルフトの巨匠たちの絵画を一堂に集めた奇跡の展覧会が実現することになりました。…
[広報資料より]
会期
2008年8月2日(土)~12月14日(日)
会場
東京都美術館
東京都台東区上野公園8-36
休館日
月曜日(月曜が祝日の場合は開室し、翌日休室)
開館時間
9:00~17:00(金曜日は20:00まで)
*入館は閉館の30分前まで
鑑賞料
一般=1,600(1,400/1,300)円
大学生=1,300(1,100/1000)円
高校生=800(600/500)円
65歳以上=900(700/600)円
( )内は前売/団体料金
*中学生以下は無料
*障害者とその介護者1名は無料(要障害者手帳など)
*団体は20名以上
問い合わせ
tel. 03-3823-6921
公式サイト
http://www.tbs.co.jp/vermeer/
主催
東京都美術館、TBS、朝日新聞社
[北海道]
レオナール・フジタ展
[東北]
大岩オスカール
NEW
[関東]
魅惑の像
│
飯泉俊夫 絵画展
│
ジュリアン・オピー
NEW
│
長重之展
│
森亮太 展
│
絵画の森。
│
世界絵本原画展
NEW
│
地球巡礼
NEW
│
カメオ展
│
指輪展
NEW
│
源氏物語の1000年
[東京]
BEAUTIFUL LOSERS & LIGHTNING BOLTS EXHIBITION
│
ロシア・アヴァンギャルド
│
昆虫4億年の旅
│
対決 巨匠たちの日本美術
│
民衆の鼓動
│
コロー
│
翼竜展
│
アンドレ・ボージャンとグランマ・モーゼス
│
発掘された日本列島2008
NEW
│
里山
NEW
│
岸田劉生の軌跡
│
静物画の秘密展
│
NIPPONの夏
NEW
│
書の名宝展
│
金GOLD
│
命の森
NEW
│
パラレル・ワールド
NEW
│
浮世絵
NEW
│
中村研一
│
ミレイ展
│
NEW
│
アネット・メサジェ
NEW
│
ジョットとその遺産展
NEW
│
大琳派展
│
スリランカ
NEW
│フェルメール展│
妙心寺
NEW
[中部]
モネ、ルノワールからマティス、ピカソまで
│
ポップ・アート
│
バウハウス・デッサウ展
NEW
│
クロード・モネの世界
[近畿]
リュトン
│
少女マンガパワー!
│
世界報道写真展2008
NEW
│
美術館に行こう!
NEW
│
命めぐる海
NEW
│
ダーウィン展
[四国]
八犬伝の世界展
[九州・沖縄]
ミレイ
│
ホセ・マリア・シシリア
│
エンツォ・マーリ
ページTOP
|
artscapeTOP