artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
展覧会レビュー
小吹隆文/福住廉
6/7〜6/11
大西康明展「表裏の隙間」
6/6〜7/1 PANTALOON[大阪]
大西康明展「表裏の隙間」
半透明のポリエチレンシートが扇風機の風を受けてフワフワ上昇と下降を繰り返したり、風船に吊られ鉄道模型に引っ張られて旋回している。別室の作品は、鏡面のドーナツ状のシートが蛍光灯に通され、小さなファンの風を受けてゆらゆら回転を続けている。そのルーズな反復から何故か目が離せない。大西の主眼はオブジェの形態ではなく、それらによって起こる空間の異化作用。表側にばかり気を取られて見えてこないものの裏側やその中間が、作品を通して認識される。チープな素材ゆえ一見安っぽいが、じつは奥深い作品であった。
[6月7日(木) 小吹隆文]
水野亮 物置
5/22〜6/8 武蔵野美術大学民俗資料ギャラリー[東京]
水野亮 物置
武蔵野美術大学が所蔵する民俗資料を活用した個展。古い箪笥やちゃぶ台、籠など生活民具のあちこちに「名無し」と名づけられた紙粘土製の小さな造形物が置かれている。引き出しを開けると、そのなかにも「名無し」が入り込んでおり、古色を帯びた生活民具と控えめな造形物が共鳴しあいながら、ありし日の暮らしの記憶が紡ぎ出されているかのようだ。けれども、引き出しを開け続けていくうちに気がつかされるのは、思っていた以上に「名無し」がいたるところに隠されているということだ。一見すると民俗資料の「物置」にしか見えないが、眼を凝らすと「名無し」が点在しており、より積極的に探し出してみると用意された生活民具の総数をはるかに上回る「名無し」の見えざる存在感に圧倒され始める。見た目はいたって凡庸な日常がわずかなきっかけによって革命的に変容する瞬間を、水野は豊富な民俗資料を借りて仕込んでいたのではなかったか。面白いのは、水野がそれを作品の「質」ではなく、むしろ「量」によって表現しようとしている点だ。
[6月8日(金) 福住廉]
風間サチコ
5/11〜6/9 無人島プロダクション[東京]
風間サチコ
風間サチコの版画展。モチーフとなっているのは、日本の高度成長期のイデオローグ・田中角栄で、姿形を変えながらいたるところに角栄の残像が表されている。それは30年前の心象風景というより、その負の遺産に苛まれている今の日本のありようそのものだ。版画独特のテクスチュアと陰影表現が広がりを欠いた閉塞感を効果的に表していることを考えれば、低成長期の日本の風景を描き出すには、版画というメディアが最適なのかもしれない。
[6月8日(金) 福住廉]
玉村升一展
6/8〜16 スペースギャラリーラウンディッシュ[大阪]
玉村升一展
動物とも妖精ともつかない不思議な生き物たちを描いたドローイングを多数出品。洗練され、デザイン係数の高い過去作から一変したので驚いたが、実は以前から下絵としてドローイングを描いていたらしい。小気味よいタッチや描き込みと余白のバランスなどツボを心得た作りで、作者の地力と絵を見る楽しさが十分に味わえる。敢えてドローイングに光を当てたギャラリーの作戦勝ちだった。
[6月11日(月) 小吹隆文]
Index
5/28〜5/30
入江陽子展
山内裕美展
辻和美展──DailyLife
浅川あゆみ展──赤い双葉
ピンホール写真芸術学会設立記念特別展
平林幸壽
平田五郎 月を盗んだワタリガラス
6/1〜6/6
若冲展
見果てぬ夢──日本近代画家の絶筆
第49回全国矯正展
倉谷拓朴──Myoukayama Photo Studio
裏・アートマップ2007
鈴木涼子ANIKORA–SEIFUKU/uniform
6/7〜6/11
大西康明展「表裏の隙間」
水野亮 物置
風間サチコ
玉村升一展
6/16〜6/19
ダイアローグ コレクション活用術VOL.2
北城貴子展 Remain in Light
アートで候。会田誠 山口晃
開発好明 田中一展
小川陽──線香火によるドローイング
平山郁夫版画展──ユネスコ世界遺産活動支援
前ページ 次ページ
ページTOPartscapeTOP
DNP 大日本印刷 ©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。