20世紀の巨匠たち
│
ルノワール+ルノワール展
│
マリオ・ジャコメッリ展
NEW
│
朝日陶芸展
│
近代工芸の名品 花と人形
│
パリ→ニューヨーク
│
魅せられる…
│
ガレとジャポニズム
NEW
│
小林古径
NEW
│
暁斎
NEW
│
浮世絵名品展
NEW
│
ウルビーノのヴィーナス
│
夏目漱石の精神
│
東山魁夷 展
│
清水卯一 作品展
NEW
│
河野通勢
│
アントニン&ノエミ・レーモンド展
NEW
│
少女マンガパワー
NEW
│
村田朋泰 展
NEW
│
小杉小二郎 展
NEW
│
アメデオ・モディリアーニ展
│
田園讃歌
│
インカ・マヤ・アステカ展
│国宝薬師寺 展│
東山魁夷 版画展
NEW
│
モディリアーニ展
│
翼竜展
NEW
│
トリック・アートの世界
NEW
│
星空の世界へ
NEW
│
ノイエ・フォトグラフィー
NEW
│
芸術都市パリの100年展
│
屋上庭園
NEW
│
大岩オスカール
NEW
│
太陽美術館
│
バウハウス・デッサウ展
NEW
│
クロード・モネの世界
NEW
│
宮島達男
NEW
│
ルーヴル美術館展
NEW
開催予定
│
薔薇空間
NEW
│
民衆の鼓動
NEW
│
対決 巨匠たちの日本美術
│
コロー
│
レオナール・フジタ展
NEW
│
源氏物語の1000年
NEW
国宝薬師寺展
本展覧会は、平城遷都1300年を記念して開催するもので、日本仏教彫刻の最高傑作のひとつとして知られる金堂の「日光・月光菩薩立像」(国宝)が2体揃って寺外で初公開されます。またみずみずしい体躯や衣の自然な表現が特徴的な「聖観音菩薩立像」(国宝)も展示されます。これらのお像は寺内では光背があるために、そのすばらしい側面や背面をよく見ることはできませんが、本展覧会ではこの3体の菩薩像を背面からもご覧いただけます。また、その精緻でふくよかな美しさが魅了してやまない奈良時代の絵画の名品「吉祥天像」(国宝)などの至宝も展示いたします。これほどの貴重な文化財が揃って薬師寺の外で展示されるのは、はじめての、そして、またとない機会です。悠久の歴史と美を心ゆくまでお楽しみください。
[広報資料より]
会期
2008年3月25日(火)~6月8日(日)
会場
東京国立博物館
平成館(上野公園)
東京都台東区上野公園 13-9
休館日
月曜日、5月7日(4月28日、5月5日は開館)
開館時間
9:30~17:00
*金曜は20:00まで、土日・祝休は18:00まで
*入館は閉館の30分前まで
鑑賞料
当日
前売
団体
一般
1,500円
1,300円
1,200円
大学生
1,200円
1,000円
900円
高校生
900円
700円
600円
*中学生以下、障害者の方及び付添者1名は無料
*団体は20名以上
問い合わせ
03-5777-8600(ハローダイヤル)
公式サイト
http://yakushiji2008.jp/
主催
東京国立博物館、法相宗大本山薬師寺、NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
20世紀の巨匠たち
│
ルノワール+ルノワール展
│
マリオ・ジャコメッリ展
NEW
│
朝日陶芸展
│
近代工芸の名品 花と人形
│
パリ→ニューヨーク
│
魅せられる…
│
ガレとジャポニズム
NEW
│
小林古径
NEW
│
暁斎
NEW
│
浮世絵名品展
NEW
│
ウルビーノのヴィーナス
│
夏目漱石の精神
│
東山魁夷 展
│
清水卯一 作品展
NEW
│
河野通勢
│
アントニン&ノエミ・レーモンド展
NEW
│
少女マンガパワー
NEW
│
村田朋泰 展
NEW
│
小杉小二郎 展
NEW
│
アメデオ・モディリアーニ展
│
田園讃歌
│
インカ・マヤ・アステカ展
│国宝薬師寺 展│
東山魁夷 版画展
NEW
│
モディリアーニ展
│
翼竜展
NEW
│
トリック・アートの世界
NEW
│
星空の世界へ
NEW
│
ノイエ・フォトグラフィー
NEW
│
芸術都市パリの100年展
│
屋上庭園
NEW
│
大岩オスカール
NEW
│
太陽美術館
│
バウハウス・デッサウ展
NEW
│
クロード・モネの世界
NEW
│
宮島達男
NEW
│
ルーヴル美術館展
NEW
開催予定
│
薔薇空間
NEW
│
民衆の鼓動
NEW
│
対決 巨匠たちの日本美術
│
コロー
│
レオナール・フジタ展
NEW
│
源氏物語の1000年
NEW
ページTOP
|
artscapeTOP