村田真/原久子 |
|
12/18-12/20 |
|
|
|
|
近代芸術家の書展
11/1〜12/25 何必館・京都現代美術館[京都] |
|
|
|
|
北大路魯山人、高村光太郎、梅原龍三郎、村上華岳など、教科書に載っているような作家たちがずらりと名を連ねること15名。1階は須田剋太の筆の勢いの力強さや、選ばれた言葉が興味深い。「名は体をあらわす」というが、文字(書)も同様。中川一政などは、お世辞にも達筆とは言い難いが、それでも風格がある書である。それぞれの個性を作品や文章を思い出しながら鑑賞するのは、なかなか楽しい。
[12月18日(日) 原久子] |
|
|
|
|
古橋悌二《LOVERS》特別展
12/9〜25 京都芸術センター[京都] |
|
|
|
|
先日も久しぶりにICCで展示されていた《LOVERS》(古橋悌二作品)を観たが、名作は時間がたっても、その強度が揺らぐことがない。古橋が亡くなって10年。はじめて彼の遺作ともいえるこの作品が京都で展示されたことはとても嬉しいことだ。四角い部屋の四面の黒い壁に6人の男女が歩く、走る、立ち止まるといった行為を反復する姿が投影される。時折、人が重なり合う。床にも時折円形に文字がプロジェクションされ「DO
NOT CROSS THE LINE OR JUMP OVER」と書かれている。静かな部屋にスライドプロジェクターのスライドを差し替える音が鳴り、壁からかすかに声が聞こえる。いかようにもとれる作品だが、強いメッセージを含んでいる。でも言葉を選ばずに書いてしまうと、とんでもなく陳腐になってしまいそうで、書くことが躊躇される。でも、そう思うくらいに私自身も大切に思っている作品なのである。
[12月18日(日) 原久子] |
|
|
|
|
津村陽子 展
2/5〜18 neutron[京都] |
|
|
|
|
2006年3月には「VOCA 2006」(上野の森美術館)に出品するという津村。抽象化されたというより、頭のなかに浮かぶことをキャンヴァスの上に描いていったら、こうした絵の具の重なりや、カタチ、線が出てきたというべきか。ほかの作品と並んだときにどう見えるのか、上野で展示されるのを観にゆくことにしたい。
[12月18日(日) 原久子] |
|
|
|
|
常設展示
大西清右衛門美術館[京都] |
|
|
|
|
千家十職にも含まれる大西家の茶釜。鉄をたたくような音が聞こえたが、どうやらご近所の茶釜工房からもれてくる音らしい。茶の湯の道の侘寂がよく語られるが、茶道具はどれもとても贅沢な気持ちになれるものばかりだ。
[12月18日(日) 原久子] |
|
|
|
|
横浜トリエンナーレ2005
9/28〜12/18 山下ふ頭[神奈川]
|
|
|
|
|
とうとう最終日。京都から駆けつけたが、京都や途中の名古屋で雪のために新幹線が徐行運転していたこともあり、会場に着いた時刻はすでに8時をはるかにまわっていた。ナカニワで行なわれていた最後のP
stone KのVJ(?)にかろうじて滑り込む。大画面に映し出された映像とサウンド。画面のまえで、Macに向かっている木村友紀(P stone K)は寒そうだった。
つねにアーティストたちやキュレーターたちがいる会場はエネルギーに溢れていたけど、やっぱりここにも彼らの姿があった。1回しか会場に足を運ばなかった人には実感がないかもしれないが、川俣さんがはじめに言ったとおり「運動態としての美術展」を実践した関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
[12月18日(日) 原久子] |
|
|
|
|
宮本裕美 展──フリル
12/12〜25 nico
project viewing room[東京]
|
|
|
|
|
DMに印刷されたピンク色のフリルの絵を見て、なぜかちょっと惹かれた。作者の名前に覚えはないが、造形大の院生だという。会場の「nico
project」というのも気になるし。「appointment only」なのでいずれ行こうとDMだけバッグにしのばせておいた。
それとは別に、去年から目をつけていたアーティストの狩野哲郎の彼女が個展を開いてるというので、知人たちと見に行くことになった。その知人に個展のDMを見せてもらったら、なんとぼくのもっているDMと同じピンクのフリルではないか。みごとに円環が閉じた感じ。前置きが長くなったなあ。作品はみんなピンクのフリルで、けっこういい味出している。
[12月19日(月) 村田真] |
|
|
|
|
life/art05 今村源
12/8〜25 資生堂ギャラリー[東京] |
|
|
|
|
今村源、金沢健一、須田悦弘、田中信行、中村政人の5人のアーティストの作品によって2001年から続けられてきた「life/art」もいよいよ最終章。リレーで個展が3月まで開かれてゆく。まずそのトップが今村源個展。会場が巨大な泡で満たされた状態になっていて、多角体の骨格がどこまでもはびこって連続している。こっそり3カ所に須田の作品があるそうなのだが、2つだけしか見つけられなかった。
[12月20日(火) 原久子] |
|
|