|
 |
 |
 |
【東京】愛知万博スペインパビリオンとの連動イヴェント/東京とスペインの建築家による共同作品を展示「EXTREME
EURASIA──大陸を越えた建築の対話展」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【山口】アーティスト・イン・レジデンスによって、音楽や声、身体運動と連動する新しい空間体験を創造「path──インスタレーティブ・コンサート」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【静岡】中山ダイスケ、2002年から2005年までの平面作品を展示「Smells
Like Rainbow Paintings 2002-2005」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【大阪】フェルメールをモチーフにした作品を中心とした展覧会「森村泰昌展『フェルメールの部屋』」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【GRAPHIC】日本グラフィックデザイナー協会新人賞受賞作家の作品展「JAGDA新人賞」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【愛知】家具、インテリア雑貨、パッケージ、グラフィックデザインなど、アジアン・デザインの最先端を展示「アジアのカタチ展」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【福島】地元の若手作家による「物語」というテーマの展覧会「New
Spirits福島──鴻崎正武・高橋克之・小林浩 物語をめぐって」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【東京】パリ社交界のカリスマ、レオノール・フィニの展覧会「レオノール・フィニ展」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【愛知】豊田市にて滞在制作した巨大インスタレーション「ヤノベケンジ キンダガルテン」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【PERFORMANCE】アメリカン・バレエ・シアター3年ぶりの来日「アメリカン・バレエ・シアター」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【東京】食器、家具、カメラ、ラジオなどの日用品まで、約200点の作品でアール・デコを幅広く紹介「アール・デコ展」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【BOOK】“総合的で具体的な、使える白書”『デジタルアーカイブ白書 2005』刊行 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |