artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
展覧会レビュー
村田真/原久子
6/30-7/2
Nell -Who Made Who-
7/1〜24 Roslyn Oxley 9 Gallery[シドニー]
Nellは高校生のときに日本に来たことがあると言い、片言の日本語で話しかけてくれた。禅の思想に影響されているという彼女の作品コンセプト。卵型の彫刻や、グワッシュドローイングにも卵が頻繁に登場する。作品にはピュアな彼女のいろんな想いがこめられている。
[6月30日(水) 原久子]
Hany Armanious -The Cult-
7/1〜24 Roslyn Oxley 9 Gallery[シドニー]
胡椒の香りが会場に漂う。茶色い粒粒が嗅覚に刺激を与える。胡椒を固めてつくった箱庭。大小さまざまな胡椒挽きをならべると摩天楼のようなジオラマができる。そして、ラッパ型の拡声器を型取りした作品など。作家の生い立ちとの関係もないわけではなさそうだし、ちょっと哲学的な感じもしたが、私にはいまひとつ作品の世界に踏み込めないものがあった。
[6月30日(水) 原久子]
Biennale of Sydney
6/4〜8/15 Museum of Contemporary ArtThe Art Gallery of New South Wales[シドニー]
シドニービエンナーレはいくつかの場所に分散して開かれているが、メイン2会場は美術館。昼間に出かけたMCAでも、夜間開館にでかけたThe Art Gallery of New South Walesにも共通するのは、51作家が32ヶ国から参加する国際展だが、よくある有名作家が並ぶというものではないことだ。文化的な違いや、詩的で旅情を感じるようなものが集められたが、たくさん作品を観たがガツンとくるようなパンチはなかった。
それにしても驚いたのは、毎週水曜の21時まで開いていてイベントもたくさんあるArt After Hoursが市民に定着していること。週の真ん中なのに閉館時間までたくさんの来場者がいた。

[6月30日(水) 原久子]
中原佑介撰[高松次郎]
6/25〜7/25 ナディッフ[東京]
中原佑介撰[高松次郎]
以前なら「いまさら」という感じで見すごしてしまったであろうドローイングだが、府中市美術館での回顧展を見たあとではとても端正に映る。しかも中原佑介が高松のアトリエで選んだものというから、さもありなん。遅ればせながら戦後日本の現代美術を見直してる今日このごろ。
[7月1日(木) 村田真]
Asian Traffic (Phase 2)
6/22〜7/10 4a Gallery[シドニー]
Asian Traffic Phase 2
シドニーの市街地では東洋人の姿をよく目にする。東南アジアとオーストラリアは、日本との距離以上に近く、実際に交流も多い。アジア系の作家をしっかりと調査し紹介しているのがAsia-Australia Art Centreに属するこのギャラリーだ。Asian Trafficは6期に分けて開催される比較的大きな規模のアジア展。
[7月1日(木) 原久子]
Biennale of Sydney
6/4〜8/15 Artspace[シドニー]
ここに着てやっとシドニービエンナーレの全会場を一応まわったことになった。ボタニックガーデンでは広くて見過ごした作品もあるが、ここArtspaceには4作家のインスタレーション、映像作品があった。Heimo Zoberningの《Untitled(Info Lounge)》は、木製の長机に出品作家の作品集などから選んだものがずらりと並べたもので、来場者は腰をおろしそれらの資料に熱心に目を通していた。
[7月1日(木) 原久子]
INTERLACE Shaun Gladwell, Emil Goh , Kate Murphy
5/27〜7/3 Performance Space[シドニー]
映像作家3人の作品を上映。Shaun Gladwell作品が面白いことは間違いないと確信していたが、他の2作家ははじめて作品を観ることに。Kate Murphyの《PonySkate》は、2人の小学生のそれぞれの生活に個別に密着して、子供本人に持たせたビデオカメラがとらえた彼らと、他者の視点(作家)がとらえたドキュメント映像がある。計4台のモニターが横1列に並び、4つの映像が同時に流れているのだが、一方は中流家庭の女の子、もう一人の子供は労働者層の家庭の男の子で、その生活ぶりの違いを見せつけられた。
[7月1日(木) 原久子]
大岩オスカール幸男“雲と煙と花”新作展
7/2〜8/7 フジテレビギャラリー[東京]
大岩オスカール幸男“雲と煙と花”新作展
煙のような花、花のような雲。煙はまた硝煙を、雲はキノコ雲を連想させる。ニューヨークに住むようになって絵が大きく変わったということはないけれど、着実に成果を積み上げていく誠実な態度に敬服する。絵なんてそう簡単に変わる(変えられる)もんじゃないし、ころころ変わるやつは信用が置けない。だれでもピカソなわけないし。1点だけ今回のテーマからはずれる《滝》という作品があって、なぜかとっても惹かれる。
[7月2日(金) 村田真]
「テラージョーズパーティ」
7/2 KPO キリンプラザ大阪
DJする田名網敬一がまったくまばたきもせず、片手をヘッドホーンに当てて同じ格好をしている。近くにいた知合いに「先生ぜんぜん動かないね」と言ったら爆笑された。本人が1分半目を見開いたまま型どりをして作ったマネキン人形にだまされたのだ。しかし、頭を下げて挨拶していた学生もいたらしいので、それほど精巧にできているということ。グレーのペンシルストライプのスーツに黒シャツ、赤いネクタイ。同じ服装の本人が横に立ったときにはもうあっけにとられてしまった。68歳でもDJしちゃう先生に学生たちも大興奮であった。
[7月2日(金) 原久子]
 
Index
6/24-6/25
TV Moore SMOKE N’MIRRORS
David Griggs DESTINATION DISASTER
大野一雄フェスティバル2004
THREE COLOURS Gordon Bennett and Peter Robinson
JOHN NIXON EPW 2004
swoon
West Space Project : Resistance Through Rituals
6/26
山本直彰展
浜田涼展
大竹伸朗展──UK77
さかぎしよしおう展
警察博物館
Wrapture  Melbourne Scarf Festival
Rod Moss  Big Country: Small Histories
6/27-6/29
高松次郎
鷲見和紀郎展
ピエール・ボナール
2004: Australian Culture Now
シュー・ピン展
HOSSEIN VALAMANESH展
Sarah Ryan  it's a complex world
6/30-7/2
Nell -Who Made Who-
Hany Armanious -The Cult-
Biennale of Sydney
中原佑介撰[高松次郎]
Asian Traffic (Phase 2)
Biennale of Sydney
INTERLACE Shaun Gladwell, Emil Goh, Kate Murphy
大岩オスカール幸男“雲と煙と花”新作展
「テラージョーズパーティ」
7/4-7/7
ニパフ新宿街頭パフォーマンス
C.A.P.「ザ・10年目」 公開パネルディスカッション
地中美術館プレスプレビュー
ジェームズ・タレル《オープン・スカイ》
世界の美術館
コピーの時代
原田要展
火星の生活
7/8-7/9
松村泰三展
田中秀和展
ロバート・ライマン
from/to #1 政田武史・横谷奈歩
鬼頭健吾展
「アートがあれば──Why not live for Art?」展
オールナイトMoMA
7/10-7/15
multiples
山崎つる子展
北尾博史展
名古屋章 追悼展
西野康造展
めからとく
高村光太郎展
2004光州ビエンナーレ記者発表
7/16-7/20
花と緑の物語展
日本漫画映画の全貌
世界は歪んでいる。
ノンセクト・ラディカル 現代の写真III
ナデジダ・オレック・リャホヴァ展 ヴァニタス
コラプシング・ヒストリーズ
ブラジル:ボディ・ノスタルジア
万国博覧会の美術
るさんちまん 《第12回「る会 〜生きション〜」》
母袋俊也《TSUMAALI》
前ページ 次ページ
ページTOPartscapeTOP 
DNP 大日本印刷 ©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。