artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
展覧会レビュー
村田真/原久子
11/16-11/23
斉藤和子
11/14〜26 ギャラリーなつか[東京]
斉藤和子
すべすべの、にぎりごこちのよさそうな大理石彫刻。これはきっとながめて楽しむものではなく、なでてさすってほおずりして愛おしむものなのかも。
[11月16日(水) 村田真]
表現される現在2005
11/14〜19 ギャラリイK[東京]
表現される現在2005
TSA(東京芸術専門学校)卒業生によるグループショー。TSAがなくなってもう6、7年たつだろうか。その卒業生だから10年、20年も前の仲間たち。それがいまも毎年グループショーを開くのだから、仲よきことは美しきかな。
[11月16日(水) 村田真]
逢坂卓郎展GROUND
11/6〜28 ポーラミュージアムアネックス[東京]
ギャラリー内にしつらえた暗室に入る。目が慣れてくると光がうっすら浮き上がってくる。逢坂はこれまで宇宙から降り注ぐ放射線を光に置き換えるインスタレーションを発表してきたが、今回は地中から放射されるガンマ線を光に変換する装置だそうだ。なにがどうなってるのかよくわからないけど、とにかくスゴイみたいだ。
[11月16日(水) 村田真]
秘伝ディメンション展
11/12〜12/3 テンポラリーコンテンポラリー[東京]
秘伝ディメンション展
日本の現代美術に欠落しがちな「象徴界」の作品を集め、隠された次元(Hidden Dimension=秘伝ディメンション)にスポットを当てようという、ダジャレの入った大マジメな展覧会。キュレーターは林容子、出品作家は池田理代子、渡辺豊和、彦坂尚嘉、斉藤ちさとら多彩というかバラバラというか、展示もまるでお祭り騒ぎ。
[11月16日(水) 村田真]
丸山直文「朝と夜の間」
11/11〜12/17 シュウゴアーツ[東京]
丸山直文「朝と夜の間」
新川の倉庫を引き払って新たにオープンしたのは、清澄白河から徒歩7分の巨大な倉庫ビルの5階。シュウゴアーツのほか、5階から7階まで小山登美夫、タカイシイ、ヒロミヨシイ、ミヤケファインアーツ、ゼンシなどの若手画商が占拠して新たなアートスポットとなりつつある。そうそう、丸山直文の作品はますますロマンチックかつ薄塗りになり、まるで透明水彩で描いた絵本みたい。
[11月16日(水) 村田真]
オラファー・エリアソン──影の光
11/17〜2/5 原美術館[東京]
オラファー・エリアソン
原美術館の屋上にパーマネント・インスタレーションを設置したい、との提案から、まずは日本にオラファー・エリアソンを紹介しなければという話になって実現した個展。今回は鏡や霧を使って光と色を体験させるインスタレーションが中心。いやーきれいですねえ。これで規模を拡大すればジェームズ・タレル、科学を取り込めば逢坂卓郎か。
[11月16日(水) 村田真]
北仲OPEN!
11/18〜12/18 北仲BRICK&北仲WHITE[神奈川]
北仲OPEN!
北仲入居者約50組のうち7割がスタジオオープン。私も画家のアトリエを公開してますハイ。
[11月18日(金) 村田真]
代官山インスタレーション2005
11/5〜27 代官山界隈[東京]
代官山インスタレーション2005
245点の応募のなかから入選作10点を北川フラムさんのツアーで見る。東横線の車内に設置した作品以外はひととおり見たけど、どれも一長一短だなあ。海外の絵葉書を公募で集めて国別に貼った「MOT: MUSEUM OF TRAVEL」はおもしろいけど、別に代官山じゃなくていいし、中央分離帯に長さ100メートルのテーブルを置いた「代官山リビング」は、その場所ならではの作品だけど、いまひとつなにかたりない感じ。
[11月19日(土) 村田真]
アーティストサミット コアミーティング
11/19 京都造形芸術大学[京都]
アーティストサミット コアミーティング
宮島達男が10年以上あたためてきたプランだった「アーティストサミット」が実現した。アーティストの出身地では風土、歴史、宗教などそれぞれがあまりにも異なる。さまざまなバックグラウンドを持ち、そしてまったく異なる動機や技法で作品をつくるアーティストたち。午前10時から午後6時半まで会議は昼食を挟んで延々と続いた。トーマス・シュトゥルート(ドイツ)、蔡國強(中国・在NY)、カチョー(キューバ)、李禹煥(韓国・在神奈川)、ジェーン・アンダソン(南アフリカ)、椿昇(日本)といった作家たちは、自分の経験談などをふまえて言葉を噛みしめながら意見を述べる姿が印象に残った。キーワードは「連帯」「沈黙」「耳を澄ます」「とまる」など、翌日のシンポジウムに行けなかったのが心残りだった。20日のセッションからアン・ハミルトンも加わり、21日の朝には宣言文に全員でサインをしたと聞く。内容が早く知りたい。
[11月19日(土) 原久子]
"EU meet CAP"の芋煮宴会
111/21 CAP HOUSE[神戸]
EU meet CAP "の芋煮宴会
今年が日本EU市民交流年だということは一般にはあまり知られていないと思う。日本各地のアート系NPOや自治体の文化政策に関わる人たちが、視察と交流の目的でEU連合国のうち6カ国を6月に訪問した。C.A.P.(神戸)からも代表であるペインターの杉山知子が参加、イタリア・ジェノバとアイルランド・ダブリン、スライゴ を訪問した。横浜で開かれる合同のシンポジウムへの参加のために来日したジェノバ、ダブリン、スライゴの人々とC.A.P.の活動拠点にて再会。メンバーでインド音楽家の中川博志が笛の演奏と、彼の出身地山形県の郷土料理芋煮で歓迎。
[11月21日(月) 原久子]
@KCUA project 闇のレッスン Lessons of Darkness
11/23 京都市立芸術大学
@KCUA project 闇のレッスン Lessons of Darkness
@KCUA project 闇のレッスン Lessons of Darkness
開始時間を間違ってしまい、今日の一番聞きたかったレクチャー「五感の科学が語る沈黙の意味」を最後のまとめしか聞くことができなかった。気を取り直して、学生たちがやっていた「大枝アートプロジェクト[大枝01]」の大学周辺での展示等を観た後、「闇への道行〜探索するための声と言葉」というワークショップに参加。目隠しをしてペアになった相手の声などを頼りに導かれてゆくのだが、「梓の弓」を探して歩くことになる。京都市立芸大のある場所は西山 と呼ばれる地域、たどってゆく道も、寂れていても緊張感をもたらしてくれる。最終地点の神宮裏池では金春流の能楽師たちによる「葵上」が闇のなかで上演された。日没とともに急激に寒さが増してきたが、池のうえでの厳かなパフォーマンスにすっかり魅せられてしまった。たまには闇と対話を試みるのも現代人にとっては、よい脳への刺激となる。先日のアーティストサミットでも話題に上がったが、いま私たちに必要なのは、静かに耳を澄まし、ゆっくりとものを考える時間かもしれない。そして、それによって私たちが忘れていたものが蘇ってくるに違いない。
[11月23日(水) 原久子]
Index
10/21-10/27
谷山恭子「daily necessities」
アサヒ・アート・フェスティバル2005報告会
李禹煥 余白の芸術
小寺絵里
クリーン・アーティスツ・プロジェクト第三期オープンアトリエ
10/28
さわひらき展
マックス・ヘッドルーム
法貴信也
グラハム・パークス
奥村雄樹「トランスファー」
イサム・ノグチ展
東京府美術館の時代 1926〜1970
野村誠+野村幸弘『ズーラシアの音楽』
BankART Life――24時間のホスピタリティ
ランドマーク・プロジェクト
10/29-11/1
奈良美智レクチャー@弘大祭
竣工記念シンポジウム・内覧会
かわりゆく世界で:transformation / metamorphosis
再考――もの派
ヒロ・ヤマガタ
大谷有花展 PAINTING 2000-2005
越前谷嘉高展
伊達伸明展
横尾忠則
ク・ナウカで夢幻能なオセロー
11/2-11/6
ゲルハルト・リヒター――絵画の彼方へ
谷川まり+QUOI?!プロジェクト「発酵する身体の記憶」
新築移転開館1周年記念シンポジウム
「野生の近代 再考――戦後日本美術史」
平行芸術展最終回
フービズム・2005
スコットランド国立美術館展
スーパーピュア2005「もうひとつの美術館の足跡」
第7回21世紀の作家――福岡 柳幸典展
イカロス・プロジェクト 飛翔の夢――国境を越えて
ジャンルフリーの公募展 " For Rent! For Talent! "
第3回福岡アジア美術トリエンナーレ2005
11/8-11/11
プーシキン美術館展
北斎展
第37回日展
高野麻紀 バーバラ・ヒンダール展
節子の暮らし展 和の心
A crash course in aesthetics, ethics, politics, economy and history
Swedish Conceptual Design
ウィリアム・モリス展
川端龍子展
取手アートプロジェクト2005
11/12-11/15
ノー・ウォー美術家の集い横浜展
桃谷恵理子「ホームステイ・アート・プロジェクト」
瑛九 フォト・デッサン展
4ism 写真展
中山恵美
君平展 国土―開発
鈴鹿芳康 縁起マンダラ
常設展
大西康明 個展「clue in the void」
中ハシ克シゲ On The Day Projects 1999〜2004
スウェーディッシュ ラディカル デザイン
リサーチ&ディベロップメントとグスタフ・ノーデンフョルド展
11/16-11/23
斉藤和子
表現される現在2005
逢坂卓郎展GROUND
秘伝ディメンション展
丸山直文「朝と夜の間」
オラファー・エリアソン
北仲OPEN!
代官山インスタレーション2005
アーティストサミット コアミーティング
"EU meet CAP "の芋煮宴会
@KCUA project 闇のレッスン Lessons of Darkness
11/24-11/26
オランダ絵画の黄金時代 アムステルダム国立美術館展
伊丹モダニズム再発見
旅する“エキゾチシズム”
キリンアートプロジェクト2005
第3回大阪・アート・カレイドスコープ
小林重予展「了解のしるし」
坂崎隆一展 長い長い箸の話
バロック・ロココの巨匠
美の国日本
海の道、アジアの路
福岡アートヒストリー展
Illusory Reason
前ページ 次ページ
ページTOPartscapeTOP 
DNP 大日本印刷 ©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。