artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
 
2006.2.1
artscapeの活動がメセナアワード2005「アート情報文化賞」を受賞しました
日本近現代美術史の構築へ向かって
10th Anniversary News Release:
artscapeサイト開設10周年プロジェクト
速報!「横浜トリエンナーレ2005」 artscape10周年記念出版
Bank Art School《国際展を考える》  
全国ミュージアムデータベース デジタルアーカイブ用語集 現代美術用語集 アートリンク集
全国ミュージアムデータベース 全館一覧 全国ミュージアムデータベース データ集
Art Flash News:
一覧はこちら
Art Flash News:
【東京】慶應義塾図書館の所蔵する「テュルゴの地図」が特別に公開「鳥の目から見た18世紀パリとフランス」
【滋賀】関西を中心に国際的に活動しているアーティスト・ユニット、softpadとのコラボレーションによる展覧会「sensibilia センシビリア」
【鹿児島】さまざまな技法、さまざまな時代のモノクローム作品を集めて展示「モノクロームの誘惑」
【川崎】自由な視点と発想で創作活動を行う作家の活動を支援し、優れた業績を顕彰「第9回岡本太郎記念現代芸術大賞(TARO賞)展」
【福島】報道写真とグラフィック・デザインの両面にわたり新生面を拓いた名取洋之助と日本工房の知られざる全貌「名取洋之助と日本工房」
【埼玉】アメリカ美術を代表する画家の1人であるベン・シャーン(1898-1969)の展覧会「ベン・シャーン展」
【神奈川】1500点以上の横浜美術館収蔵品から250点を精選展示「横浜、そしてパリ『銅版画家長谷川潔 展──作品のひみつ』」
【香川】東京美術学校時代までの風景画や人物像の習作、デッサンなどで構成「猪熊弦一郎 展──若き情熱の証」
【宮城】画家としての活動に焦点をあてる「彫刻家が描く──佐藤忠良の絵本原画」
【兵庫】写真家、そして瓦師。ジャンルを横断する作家活動の記録「山田脩二の軌跡──写真、瓦、炭、、、展」
What's New:
2006.2.1
【学芸員レポート】合併号特別企画 前号に続き、連載を担当している5人の学芸員が「2006年担当の企画および抱負」「2006年の気になる展覧会、動向」を執筆
【ミュージアムグッズレポート】東京国立博物館ミュージアムショップ|金沢21世紀美術館ミュージアムショップ|川崎市岡本太郎美術館ミュージアムショップ
【展覧会スケジュール】701件掲載
2006.1.16
【フォーカス】日本近現代美術史の構築へ向かって[高島直之]
【学芸員レポート】合併号特別企画 連載を担当している6人の学芸員が「2006年担当の企画および抱負」「2006年の気になる展覧会、動向」を執筆
【展覧会レビュー】「北仲OPEN!」他、計44展覧会
【展覧会ピックアップ】「書の至宝――日本と中国 」など13件
【ミュージアムIT情報】虹の記憶が心を交信させる――光のインスタレーションをPCに保存「吉田重信」[影山幸一]
【デジタルアーカイブ百景】デジタルアーカイブは今[笠羽晴夫]
【カタログ&ブックス】 『植田正治写真集──吹き抜ける風』
【アートスケープ10周年企画レポート】ケータイで美術鑑賞をナビゲーションする情報配信システム「電波ポスター」
【プレゼント】「アインシュタイン日本見聞録展」をはじめ、2つの展覧会招待券をプレゼント!
2004.2.23
コンテンツの一部をartgeneでもご覧いただけるように配信開始しました!
For Users:
・投稿情報「これ見て」フォーム
・メール配信登録
・お問い合わせ
DNP 大日本印刷 ©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。
ドイツ・ポスター 牧島如鳩 蜷川実花 山口薫・都市と田園のはざまで ネオ・トロピカリア 石内都
ウエッジウッド 哀歓と詩情の画家・山口薫 アートスケープ・クロニクル 森山大道 絵画の森 蒔絵
加藤唐九郎 妙心寺 ローカス 甦る中山岩太 発掘された日本列島2008
柴田敏雄 鳥海青児と三岸好太郎 蔡國強 レオナール・フジタ展
河野通勢 氾濫するイメージ ルーヴル-DNP ミュージアムラボ