竹久侑の記事
2009年最後の仕事は、大みそかの日に、実家のある大阪でのミーティング。
4月の2dayレクチャーのレクチャラー兼パネリストのNDS(中崎町ドキュメンタリースペース)の佐藤零郎さんとの顔合わせ+軽い打合わせ。
佐藤さんは、20代若手のドキュメンタリー映像作家。
大阪・長居公園での公園生活者強制撤去にまつわるドキュメンタリー《長居青春酔夢歌》が、2009年の山形国際ドキュメンタリー映画祭で入選した方です。
4月の2dayレクチャー「映像とアート―公共性をめぐって」では、
佐藤さんともうお一方、張領太さんのペアで、1日目の1コマをお任せして、
「カメラというツール―アクティビズムの現場から」という題で、ご自身の作品を見せながら、ドキュメンタリストとしての立ち位置などの持論を話していただきます。
同日の次のコマにはドキュメンタリー映画監督の森達也さんが登壇予定で、
この日は映像といっても、展覧会内で展示としては直接扱わない、ドキュメンタリー映画やテレビも範疇に入れて、映像の公共性について考える1日となればと思っています。
同日1コマ目は、宇川直宏さんに「YouTubeから見えるいろいろな世界」という題で、話をしていただきます。
2日目は、映像というメディアそのものに重点を置かず、
アートという視点から映像を使う作家として、
出品作家の2名、藤井光さんと、
イギリスからターナー賞受賞作家のジェレミー・デラー氏に初来日をしてもらい、
それぞれ「アクションはアートか、アートは"アート"か」、
そして「自作を中心に―路上と協働という視点から」という題でお話をしてもらうことになっています。
さらに、映像とはまったく関係ありませんが、建築探検家の坂口恭平さんもレクチャラー/パネリストとして登場、「日常における創造的実践―0円ハウス0円生活から」という題でお話をしていただきます。
と盛りだくさんで濃い週末2日間になる予定です。
4月10日・11日。
その佐藤レオさんとお会いしたわけですが、
被写体や現場の矛盾を含めてすべて見せるという姿勢や、
被写体に一番近くて一番遠い存在など
ドキュメンタリストの立ち位置をお聞きした上で、
どういう話をしてもらうか、ざっくり話をした打合せでした。
そして、なんだかびっくりするくらい、空気がきれいで満月が光っている大阪の夜でした。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートNPO緊急フォーラム
現場から、これからの日本の芸術文化政策を考える緊急フォーラム
『日本に芸術文化は必要だ! そのために我々は何をすべきなのか』
2009年12月23日(水・祝)17:30〜21:30 BankART Studio NYK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先般の行政刷新会議による事業仕分けでは、
が大幅な削減の対象となりました。
その背景には、これまでの文化政策の成果に対する検証不足、
分けという手法そのものにも課題があるかもしれません。
しかし、事業仕分けの結果は「日本には、
いうコンセンサスがいまだに形成されていない、
るのではないでしょうか。
芸術文化の役割は大きく変化しています。
であるアートNPOリンクは、芸術文化の役割が、
なっていると感じています。その現代において、
の文化政策の後退や予算縮減には賛同できません。
しかし、その声をあげることと同時に、またそれ以上に、
の現代社会に必要なのか、
のか、
うか。そしてその議論を、市民やNPOの立場から、
ホール、文化財団、企業メセナ担当者、
人たちと共有することが求められていると思われます。
そこで、来る12月23日、
今回の目的は、
それを共有することです。そして、
何をするべきなのか、また、どのような言葉で説明すれば、
文化の重要性を理解してもらえるのかを議論し、
し合いたいと考えています。
います。そして、
いで、
最終的には、現場からの提案としてまとめ、政府をはじめ、
けていきたいと考えています。
日本の芸術文化の「これから」を創っていくために、
見をお待ちしています。
──────────────────────────────
■テーマ
1)事業仕分けの結果を聞いてどう思ったのか
2)芸術文化は、なぜ現代の日本にとって必要なのか
3)われわれに足りないこと
4)現在の日本の文化政策の課題・問題点
5)現場からの具体的な提案・提言
【当日、およびあらかじめ、
○12月23日、会場に来て発言してください。
できる限り多くの方にご発言していただきたいと思いますので、
とめて発言していただけますよう、
○当日会場にお越しいただけない方は、
方法:全ての意見、ご発言に関して、氏名・ご所属(
く何をされている方か)を明記のうえご意見をお寄せください。
メールにてご意見を募集しています。
当日可能な限り、紹介させていただきたいと考えています。
要点のみ(1つのテーマにつき200字程度)にてお願いします。
なお、公開を前提にお送りください。
ご意見は、上記テーマに沿って番号を記載してお送りください。
送り先 forum09@arts-npo.org
○当日会場にお越しいただけない方で、
当日遠方や都合で来場できない方は、インターネット(
中継しますので、twitterにてご参加いただけます。
インターネットURL http://www.ustream.tv/channel/
※
※ネット回線の都合により動作不良がある場合がります。
──────────────────────────────
日 時:2009年12月23日(水・祝) 17:30〜21:30(30分前に受付開始)
会 場:BankART Studio NYK(横浜市中区海岸通3-9)
アクセス:横浜みなとみらい線「馬車道駅」6出口[万国橋口] 徒歩4分
http://www.bankart1929.com/
※会場へは公共交通機関をご利用ください。
参加費 :無料
定 員:150名(メールで下記宛に事前にお申し込みください)
予約方法:事前準備の都合がありますので、
メールにてご予約を受け付けております。
1)お名前 2)ご所属 を記入のうえ下記までお送りください。
E-mail forum09@arts-npo.org
意見提案:
問合せ先:NPO法人アートNPOリンク事務局
E-mail anl@arts-npo.org
TEL/FAX 075-231-8607
MP 080-2444-6322(当日問合せはこちら)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水戸芸術館チケット予約センター Tel.029-231-8000
最近のコメント