著者紹介
著者一覧
荏開津広(えがいつ・ひろし)
東京生まれ。著述/翻訳。主な著書『人々の音楽について』(EDITION OK FRED) 、主な翻訳『サウンドアート 音楽の向こう側、耳と目の間』(フィルムアート社、木幡和枝などと共訳)。東京藝術大学...
江川拓未(えがわ・たくみ)
1987年生まれ。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒。2011年東北大学大学院都市・建築学専攻在籍。建築理論。
越後谷卓司(えちごや・たかし)
1964年生まれ。愛知芸術文化センター・愛知県文化情報センター主任学芸員。「あいちトリエンナーレ2013」映像プログラム・キュレーター。共著書=『映像表現のオルタナティヴ』『フィルムメーカーズ』ほか。
襟川文恵(えりかわ・ふみえ)
横浜美術館経営管理グループ渉外担当。 商社、生命保険会社、フラワー装飾の仕事を経た後に、鎌倉の茶道宗徧流不審庵に勤務。同時に茶道の稽古にも勤しみ、日本の伝統美とおもてなしの精神を学ぶ。その後、アートと...
遠藤治郎(えんどう・じろう)
1966年生まれ。フェスティバルデザイナー。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒。建築を起点に、美術、演出、照明を横断的に手掛け、芸術/音楽/モード/大学教育/政治運動といったジャンルを横断しながら、オラ...
遠藤水城(えんどう・みずき)
1975年札幌生まれ。キュレーター。2004年、九州大学比較社会文化研究学府博士後期課程満期退学。 art space tetra (福岡、2004)、Future Prospects Art Spa...
遠藤みゆき(えんどう・みゆき)
遠藤亮平(えんどう・りょうへい)
大泉和文(おおいずみ・かずふみ)
筑波大学大学院芸術研究科修了。美術家。中京大学情報理工学部教授。作品に《シュレーディンガーの猫 II 》(アートインコンテナ展・神戸ビエンナーレ2007)、論文として「CTG: Computer Te...
大岩剛(おおいわ・つよし)
株式会社アクアデザインアマノ専務取締役。1969年新潟県生まれ。ネイチャーアクアリウムの創始者であり写真家でもある天野尚の撮影アシスタントを長年務めてきた。現在は天野尚の遺志を引き継ぎ、写真を通じて自...