著者紹介
著者一覧
小高美穂(おだか・みほ)
上智大学英文学科卒業、Falmouth Collage of Arts(イギリス)写真学科修士課程修了。写真展やフェスティバルでの展示キュレーションや展覧会コーディネート、作家のマネージメント、執筆な...
小田原のどか(おだわら・のどか)
1985年宮城県生まれ、東京在住。彫刻家。彫刻・銅像・記念碑研究。博士(芸術学)。版元運営。最近の論文に「長崎・爆心地の矢印:矢形標柱はなにを示したか」(『セミオトポス12』所収)。近著に『彫刻の問題...
小野田光(おのだ・ひかる)
小野英志(おの・ひでし)
1953年生まれ。九州芸術工科大学(現九州大学)大学院博士後期課程修了。2003年より岡山県立大学デザイン学部教授。専門はタイポグラフィ。
小野寛子(おの・ひろこ)
1979年生まれ。練馬区立美術館学芸員、一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程在籍。西洋近代美術史。実践女子大学非常勤講師(2012~)。
大風呂敷チーム(おぶろしきちーむ)
■プロジェクトFUKUSHIMA! プロジェクトFUKUSHIMA!は、東日本大震災後、福島の現在と未来を世界に発信することを目的に福島県内外の有志によって結成(当初の代表は音楽家の大友良英、遠藤ミチ...
オード・タオン(おーど・たおん)
甲斐賢治(かい・けんじ)
1963年大阪生まれ。せんだいメディアテーク企画・ 活動支援室室長。NPO法人・記録と表現とメディアのための組織「remo」、NPO法人・ 地域文化に関する情報とプロジェクト「recip」、NPO法人...
甲斐義明(かい・よしあき)
1981年東京生まれ。20世紀美術史、写真史。共著に『時の宙づり──生・写真・死』(IZU PHOTO MUSEUM、2010年)、訳書にピーター=コーネル・リヒター『ジョージア・オキーフとアルフレッ...
影山幸一(かげやま・こういち)
1961年生まれ。ア-トプランナー、デジタルアーカイブ研究。CG展=「3D BRAIN CIRCUS」(横浜ランドマークタワーギャラリー 1994)、写真展=「地平線発──21世紀の旅人たちへ」(O美...