artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
2006.11.15
Focus:
フォーカス
白坂ゆり
 3回目は雨だった。東京都現代美術館で開催中の大竹伸朗「全景」展をまた見に行く。薄曇りに煙る「宇和島駅」のネオン、美術館の壁面に映る建物がぼやけて、どこか異国のターミナルに降りたみたいだった。自動ドアを抜けると、白いワニが赤いビロードの口を開けている。《零景》の奏でるハワイアンに脱力する。…>本文
全国ミュージアムデータベース デジタルアーカイブ用語集 現代美術用語集 アートリンク集
全国ミュージアムデータベース 全館一覧 全国ミュージアムデータベース データ集
Art Flash News:
一覧はこちら
Art Flash News:
【PHOTOGRAPH】日豪交流年認定事業として、3つの写真展を開催/ 日豪写真交流展「まなざしの交換」
【神奈川】松本俊夫の活動の足跡をたどるとともに新鋭アーティストらによる作品を紹介「眩暈(めまい)の装置」
【長野】デッサン、版画、素描など、未公開作品も含めた100余点を展示「脇田和遺作展」
【京都】初期作品から近作までを網羅する約25点によって構成「岡崎和郎 展」
【京都】新作の映像や写真、立体作品などを展示。帰国後初の個展「山本高之 展」
【東京】モーションキャプチャーで記録されたスケッチが本物の家具になる 「スケッチファニチャー by Front」
artscapeサイト開設10周年プロジェクト
速報!「横浜トリエンナーレ2005」 artscape10周年記念出版
Bank Art School《国際展を考える》  
What's New:
2006.11.15
【フォーカス】思いは揮発する[白坂ゆり]
【展覧会レビュー】アイドル!など45件
【展覧会ピックアップ】スーパーエッシャー展など23件
【地域づくりとアート】市民・大学・行政 ──アートマネジメントを活かした協同のまちづくり 「取手アートプロジェクト実施本部」 [影山幸一]
【ミュージアムIT情報】Acquisition Method──採取の技法 #8 [田中浩也]
【デジタルアーカイブ百景】ネットの中の気まぐれ美術館 [笠羽晴夫]
【カタログ&ブックス】『Rousseau Envisaged:Henri Rousseau and Japanese Artists』他、3冊
【ブックナビゲーション】蔵の読書放浪記──俗っぽさと情けなさ、その圧倒的な強さについて」[蔵真墨]
【プレゼント】「大エルミタージュ美術館展」をはじめ、4つの展覧会招待券をプレゼント!
【展覧会スケジュール】853件掲載
2006.11.1
【展覧会レビュー】エッセンシャル・ペインティング など29件
【学芸員レポート】藤幡正樹「不完全さの克服」展/大竹伸朗「全景」/「Rapt! 20 contemporary artists from Japan」[住友文彦]
【学芸員レポート】オーストラリア・レポート [南雄介]
【学芸員レポート】大竹伸朗「全景」/中ハシ克シゲ「ZEROs 連鎖する記憶」/前川國男建築展 [山口洋三]
【ミュージアムグッズレポート】東京国立博物館ミュージアムショップ|高知県立美術館ミュージアムショップ|ロボットミュージアム・ミュージアムショップ
2006.5.15
【ミュージアム DB】データを更新しました
2004.2.23
コンテンツの一部をartgeneでもご覧いただけるように配信開始しました!
For Users:
・投稿情報「これ見て」フォーム
・メール配信登録
・お問い合わせ
DNP 大日本印刷 ©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社が運営しています。
アートスケープ/artscapeは、大日本印刷株式会社の登録商標です。
artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd.
Internet Explorer5.0以上、Netscape4.7以上で快適にご利用いただけます。
ドイツ・ポスター 山口薫・都市と田園のはざまで 牧島如鳩 ネオ・トロピカリア 蜷川実花 石内都
河野通勢 蔡國強 鳥海青児と三岸好太郎 ウエッジウッド 蒔絵
森山大道 哀歓と詩情の画家・山口薫 甦る中山岩太 氾濫するイメージ
ローカス 発掘された日本列島2008 妙心寺 アートスケープ・クロニクル 柴田敏雄
レオナール・フジタ展 加藤唐九郎 ルーヴル-DNP ミュージアムラボ 絵画の森