 |
 |
 |
 |
2008.9.16 |
 |
 |
 |
 |
【フォーカス】横浜トリエンナーレ2008──幸か不幸か「クレヴァス」に陥らず、そこそこ楽しめる展覧会[村田真] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会レビュー】アート大阪2008など31件 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会ピックアップ】THE ECHOほか51件 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【デジタルアーカイブ百景】福岡県 ミュージアム相互の刺激があれば
[笠羽晴夫] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ミュージアムIT情報】続・森正洋デザインアーカイブ構築プロジェクト
──メッセージの蓄積からメッセージの発信へ[須之内元洋] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【アート・アーカイブ探求】丸山直文《Butterfly song》
──止揚の場が生まれるステイニング「鷹見明彦」 [影山幸一] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【カタログ&ブックス】『球体』2008 volume3 他 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【プレゼント】アニマルズをはじめ18展
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会スケジュール】943件掲載
東京都内を分割。検索機能を追加。
2008年大型巡回展データを公開。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2008.9.1 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会レビュー】佐野史郎 写真展 あなたがいるから、ぼくがいる |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】十勝千年の森[鎌田享] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】いわての現代美術に出会う、夏[伊藤匡] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】「版」の誘惑/タイムスケープ もうひとつの時間
Blooming:ブラジル──日本 きみのいるところ[能勢陽子] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】レジスタンスとしての展覧会[中井康之] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】Hiroshima Art Document 2008/国内外の作家による現代美術展
第7回ヒロシマ賞受賞記念「蔡國強 展」準備中[角奈緒子] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ミュージアムグッズレポート】東京国立博物館ミュージアムショップ|神戸ファッション美術館ミュージアムショップ「museum in museum」 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004.2.23 |
 |
 |
 |
 |
コンテンツの一部をartgeneでもご覧いただけるように配信開始しました! |
 |
 |
 |
 |