|
|
 |
2003.08.20 |
 |
 |
 |
|
【美術館IT情報】「IT時代こそ感性を敏感にしなければ」メディア・アートの美を探る三井筑波大教授
|
|
|
 |
2003.08.08 |
 |
 |
 |
|
【FOCUS】<大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003>特集
|
|
【FOCUS】ランドスケープと建築から見て[日埜直彦]
/ なんだか建築的な作品が多いなあ...[村田真]
|
|
【展覧会レビュー】「越後妻有トリエンナーレ」をはじめ60件をレビュー
|
|
【お奨め展覧会】トルコ美術の現在
どこに?ここに?[東京・南雄介]
|
|
【お奨め展覧会】志賀理江子個展/学芸員レポート「芸術環境整備事務所」[神戸・木ノ下智恵子]
|
|
【お奨め展覧会】灰塚アースワークプロジェクト/学芸員レポート「くらしき花七夕祭り」[広島・柳沢秀行]
|
|
【お奨め展覧会】「肉語入門」「アートに出会う夏」「ふたたび!クイズdeアート」[福岡・川浪千鶴]
|
|
【美術館IT情報】触って動かすコンピュータ~Sony
CSLで公開されたインタフェースから
|
|
【全国展覧会情報】668件掲載(8.8付け) 【展覧会ニュース】話題の展覧会11件
|
|
|
 |
2003.07.15 |
 |
 |
 |
|
【FOCUS】「見世物」としてヴェネツィア・ビエンナーレを見てみると…
|
|
【FOCUS】ヴェネツィア・ビエンナーレ・ダンスフェスティバル、第1回の今年はダム・タイプが公演
|
|
【美術館IT情報】絵を描くようにデータを扱う~Sony
CSL
|
|
【美術館IT情報】ソフトウェアロボット(=エージェント)制作中の中嶋東工大教授
|
|
【展覧会レビュー】ヴェネツィア・ビエンナーレも含め、内外から49件をレビュー
|
|