 |
 |
 |
 |
2006.8.10 |
 |
 |
 |
 |
【フォーカス】夏祭りと「A to Z」[暮沢剛巳] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【フォーカス】越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」は、
未来の姿を映し出す鏡[村田真] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会レビュー】日本×画展など48件 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会ピックアップ】藤幡正樹:不完全さの克服 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【地域づくりとアート】創造する地の力を発見──
アートを選択した越後妻有「大地の芸術祭実行委員会」
[影山幸一] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ミュージアムIT情報】Acquisition Method──採取の技法 #5
[田中浩也] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【デジタルアーカイブ百景】大学図書館のさまざまな魅力
[笠羽晴夫] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【カタログ&ブックス】『越後妻有トリエンナーレ2006 大地の芸術祭ガイドブック』他、2冊 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ブックナビゲーション】視覚文化論の向こう側[門林岳史] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【プレゼント】「世界の恐竜博2006」をはじめ、6つの展覧会招待券をプレゼント! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会スケジュール】861件掲載 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2006.8.1 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会レビュー】美のかけはし──名品が語る京博の歴史など31件 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】二つの大学美術課程が誕生──札幌市立大学&北海道教育大学
[鎌田享] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】CCGA「藤幡正樹:不完全」/青森県立美術館開館開館記念展「シャガール」/「TELOMERIC(テロメリック) vol. 3」/国際芸術センター青森「エフェメラル」/「空間実験室2006」「劇空間──セルフビルド120日間の挑戦」/「奈良美智+graf A to Z」
[日沼禎子] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】「√roots─わたしの中の日本的なるもの─」/「空にふれるまでのあいだ」/「三つの個展」
[中井康之] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】池田亮司「C4I+datamatics[protptype]」/「マッピング・サウンド・インスタレーション」
[阿部一直] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ミュージアムグッズレポート】東京国立博物館ミュージアムショップ|まつだい農舞台ミュージアムショップ|千葉市美術館ミュージアムショップ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2006.5.15 |
 |
 |
 |
 |
【ミュージアム DB】データを更新しました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004.2.23 |
 |
 |
 |
 |
コンテンツの一部をartgeneでもご覧いただけるように配信開始しました! |
 |
 |
 |
 |