artscapeレビュー
フェルメール「音楽と指紋の謎」展
2019年03月15日号
会期:2018/12/15~2019/02/24
恵比寿三越2階[東京都]
分子生物学者の福岡伸一ハカセの監修で、フェルメールが描いた当時と近い状態に絵画を復元した「リ・クリエイト」展。何年か前に銀座でも見たが、今回はそれに加えて「音楽と指紋の謎」に迫るというから、だまされたつもりで見に行く。まずはリ・クリエイトのフェルメールを堪能する。仮設壁を立てた催し物会場にフェルメール作品が何枚も並ぶさまは、壮観というか哀れというか。いくら原画に忠実でもしょせん複製画だし、なにより仮設壁の隙間から隣の売り場の声が聞こえてくるし……。
計37点のリ・クリエイトを見終わったら「音楽の謎」のコーナー。これは、フリック・コレクションの《中断された音楽の稽古》に描かれた楽譜を可能な限り再現し、古楽器で演奏してみる試み。その前提として、フェルメールが正確に音符を写し取っていなければ意味ないが、そこは科学者の直感、フェルメールはテキトーに写したりはしないという確信があったという。しかしこの作品は《リュートを調弦する女》と同じく傷みが激しいので、五線譜もほとんど消えていて音符の解読は困難をきわめたそうだ。それでもどうにか再現に成功し、古楽器の奏者に弾いてもらったという。その音色はなんともシンプルな味わい。ハカセは科学者として、文筆家として多忙なはずなのに、よくここまでやったもんだ。本業は大丈夫かと心配になる。
「指紋」のほうは、現在国立西洋美術館に寄託されている《聖プラクセディス》の画面から指紋を探し出し、ほかの作品の指紋と比べてみるプロジェクト。なぜそんなことをするかというと、同作品がイタリアの画家の宗教画を模写したフェルメールの初期作品と認められたのはつい20-30年前のことだが、最近再び疑われ、35点といわれる真作から外されるようになったからだ。その画面についた指紋がほかの作品の指紋と一致すれば、再びフェルメールの真作の可能性が高くなるわけだ。発想は科学者らしいが、これは音符の解読以上に困難が伴う。というのも、指紋を探し出せてもそれがフェルメールのものだという確証はないし、仮に2枚の絵から同じ指紋が検出されたらフェルメールの可能性は高まるけど、ひょっとしたら奥さんか画商の指紋かもしれないのだ。この研究は継続中らしいが、自画像も手紙も残されていない画家だけに期待は高まる。
2019/02/23(土)(村田真)