artscapeレビュー

写真に関するレビュー/プレビュー

総合開館20周年記念 東京・TOKYO 日本の新進作家vol.13

会期:2016/11/22~2017/01/29

東京都写真美術館[東京都]

スカイツリーを画面の中心に据えながら、各地から撮る佐藤信太郎。平成なのに、昭和的な風貌の人を撮り、キャプションによるツッコミが面白い元田敬三。警備員の仕事をしながら写真を再考する田代一倫。現代建築の入った東京の風景を撮影する小島康敬など。

写真:上から、田代一倫、小島康敬

2017/01/06(金)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00037875.json s 10132305

篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN

会期:2017/01/04~2017/02/28

横浜美術館[神奈川県]

初日ということで、本人の笑える作品解説のトークもあり、予想以上に面白かった。鬼籍に入った著名人、スター、スペクタクル、身体、そして3.11で被災した一般人の写真を、美術館という場を利用し、超巨大プリントで体感させる。なるほど、メディアと時代を意識した写真家である。

2017/01/04(水)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00038107.json s 10132309

林典子『ヤズディの祈り』

発行:赤々舎

発行日:2016/12/31

ヤズディはイラク北部の山岳地帯に住む少数民族。ゾロアスター教、イスラム教、ミトラ教、キリスト教などを起源とする、孔雀天使を守護神とする独特の信仰を持ち、その伝統的な慣習を守りながら暮らしてきた。ところが、近年のイスラム原理主義の台頭で、迫害を受けて故郷を追われ、難民となる者が増えてきている。林典子は2015年2月から、イラク北部クルド人自治区の難民たちの家、ヤズディの故郷であるシンガル山麓を訪ね、さらにドイツで移民として暮らす人々の丹念な取材を続けてきた。それらをまとめたのが、新作写真集『ヤズディの祈り』である。
林は写真集の後記で「世界にはさまざまな形の暴力があり、中東だけを見てもその被害者はヤズディだけではない」と書いているが、たしかにわれわれは日々流れてくるテロや迫害のニュースに慣れっこになり、不感症に陥りがちだ。だが、林はそんななかで、あえてさまざまな出来事の意味を、写真を通じて問いかけ、伝達しようとするフォト・ジャーナリストとしての初心を貫こうとしている。とはいえ、それらは「一枚ですべてを語ろうとするのではなく、そして歴史に残る出来事の全体像を写そうとしたものではなく、私の視点から見たヤズディの人々の体験の記録」として提示される。
そのために、本書に収録された写真には、その選択と配置に細やかな配慮が見られる。ヤズディの人々のポートレートが中心の構成なのだが、あえて「フレームの外にあったさりげない風景の一部」、彼らの持ち物、かつて住んでいた村で撮影された家族写真などをかなり多く取り込んでいる。また、占領下の村でダーシュ(IS、イスラム国)の戦闘員に性的な暴行を受け、顔を出すことを恐れている女性たちは、白いベール越しに撮影している。特筆すべきは、写真集の後半部の「testimony(証言)」のパートである。写真のモデルとなった人々へのインタビューが、日本語、英語、クルド語、ドイツ語(日本語以外は要約)で、かなりのページを割いておさめられている。このような丁寧な作りを心がけることで、「私の視点から見たヤズディの人々の体験」が、厚みのある記憶の集積として見事に再構成された。松本久木の手触り感にこだわった装丁・デザインも素晴らしい出来映えである。

2016/12/29(木)(飯沢耕太郎)

震災と暮らし ─震災遺産と人びとの記録からふりかえる─

会期:2016/12/20~2016/12/25

せんだいメディアテーク 1Fオープンスクエア[宮城県]

東京や海外にとって3.11は、やはりフクシマの原発事故のイメージが強いが、近くの被災地であり、津波被害が大きかった仙台では、これまで逆にあまり表出されなかった。この企画はふくしま震災遺産保全プロジェクトと連携し、全面的に福島の状況とその後を紹介している。写真、映像、壊れた被災物、デジタルのデータ、言葉、アート作品など、さまざまな手法であの出来事を伝承しようと試みる様子からは、すでに忘却されかねない危機意識も感じられた。これらの展示は、いずれつくられる3.11記念館の常設になるのだろう。

2016/12/22(木)(五十嵐太郎)

鈴木理策「Mirror Portrait」

会期:2016/11/26~2016/12/24

タカ・イシイギャラリー東京[東京都]

肖像写真がずらりと並ぶ。が、伏し目がちだったりあらぬ方向を見ていたり、なにか違う。瞳を見ると白い点々が四角く映り込んでいる。じつはこれ、ハーフミラー越しに撮ったもの。ふつう肖像写真を撮るときモデルは撮影者と対面するけど、今回モデルは鏡に映った自分の顔を見ながら撮られたわけだ。もちろん撮られることは知っていたとはいえ、撮影者と対峙するのに比べてリラックスしているように見える。これは性格まで映し出されそうだな。奥の部屋に行くと周囲に電球のついた四角い鏡があった。瞳に映っていたのはこれだ。

2016/12/21(水)(村田真)