artscapeレビュー

ヒロシマ・アピールズ展

2018年09月01日号

会期:2018/08/04~2018/09/09

21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3[東京都]

毎年8月になると、否が応でも、戦争について考えざるをえないムードに包まれる。8月6日は広島原爆の日、8月9日は長崎原爆の日、そして8月15日が終戦記念日。奇しくもお盆と時期が重なることから、8月前半は多くの戦没者に黙祷する日々が続く。とはいえ、私はこうしたムードは嫌いではない。

広島の原爆に関しては、小学生の頃に読んだ漫画『はだしのゲン』が私の原体験となった。描写が過激、残酷など賛否両論をいまだに巻き起こしている漫画であるが、私はすこぶる名作であると絶賛したい。この漫画のおかげで、私は原爆の恐ろしさと惨たらしさを身をもって知り、戦中戦後のどんな苦難においても「麦のように」たくましく生き抜いていく強さを教わった。熱中しすぎて、小学生ながら「原爆ドームを見てみたい」と両親に頼み、広島へ家族旅行に連れて行ってもらった思い出もある。今にして思えば、これはある種のオタク的な“聖地巡礼”だったのだろう。

そんな原体験を持つ私としては、本展は見逃せない展覧会だった。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)とヒロシマ平和創造基金、広島国際文化財団が、純粋に中立な立場から「ヒロシマの心」を訴えることを目的に、JAGDA会員のグラフィックデザイナー1人が毎年、無償でポスター1点を制作。それを歴代の広島市長に贈呈するほか、国内外に向けて頒布する活動を行っており、その1983年から2018年までの全21点が紹介された。何より、1983年の第1回ポスターを制作したのは亀倉雄策である。それは無数の美しい蝶が炎を被って燃え落ちていくという、ファンタジーと恐怖を併せ持ったポスターだった。このポスターに敬意を払いつつも、この偉大な壁をいかに超えるかが、きっと次の年から課せられた目標だったに違いない(この構図は、東京オリンピックポスターとどこか似ている)。さて、21点のポスター表現は種々様々だった。このうち何かが誰かの心に響き、原爆に関心を少しでも持つきっかけになればいいと思う。ポスターと漫画では媒体が違うとわかっているが、願わくば、小学生の頃の私を強く突き動かした『はだしのゲン』のように……。1点1点のポスターにじっと見入りながらも、ふと目線を外すと、壁から天井にかけて雲が棚引く青空の壁紙が貼られているのに気づいた。それを眺め、あぁ、広島に原爆が落ちた日も空は青かったんだよなぁとしみじみした。

展示風景 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3

「ヒロシマ・アピールズ」ポスター1983「燃え落ちる蝶」(デザイン:亀倉雄策)

公式ページ:http://www.2121designsight.jp/gallery3/hiroshima_appeals/

2018/08/04(杉江あこ)

2018年09月01日号の
artscapeレビュー