artscapeレビュー

その他のジャンルに関するレビュー/プレビュー

生の体験から知る 沖縄の戦争展

会期:2017/06/23~2017/06/25

浅草公会堂[東京都]

6月23日は沖縄戦の犠牲者たちを悼む「慰霊の日」。その象徴的な日に始められた本展は、戦争体験者の証言を写真とパネルによって伝えたもの。あわせて砲弾の破片や水筒、軍靴などの実物も展示された。
いま「展示」と書いたが、この言い方はもしかしたら本展にはそぐわないのかもしれない。というのも、本展の醍醐味は戦争の写真を「見る」ことや戦争体験者の証言を「読む」ことだけでなく、彼らの語りを「聴く」ことにもあるからだ。会場には、3つの壁面に写真とパネルが展示されていたが、真ん中の空間には椅子と机が並べられ、戦争体験者の話を直接聴くことができる「茶話会」が催された。したがって来場者は彼らの肉声を耳にしながら写真とパネルに記された沖縄戦の実態を目にすることになる。それは、展示物とのあいだに一定の距離を保ちながら吟味の視線を走らせる、通常の鑑賞法とは著しく異なる経験である。

会場で来場者に向けて証言したのは、おおむね4人。彼らがめいめい同時に発話するため、現場にはそれぞれの言葉が渦を巻きながら大きなうねりを生んでいるように感じられた。来場者は、彼らが編み出す言説空間に有無を言わさず巻き込まれると言ってもよい。そのある種の暴力性は、沖縄戦の実態を、とりわけそれに無知な現在の東京で暮らす人々に伝承するためには必要不可欠な知恵と技術なのだろう。だが、それ以上に痛感したのは、そのように視覚と聴覚を融合させながら来場者を包摂する手法そのものが、きわめて芸術的であるように感じられた点である。
「美術」が視覚を特権化する一方、「見世物」にあった聴覚や味覚などを切り捨ててきた経緯を思えば、本展に見られた芸術性は前近代への回帰志向として位置づけられるのかもしれない。あるいは、沖縄戦という大きな文脈は共有しつつも、複数の語り手がそれぞれの物語を自立的に語るという点では、広い意味で演劇的であるようにも見えた。むろん沖縄戦という厳然たる事実と、それを現在に言い伝える伝承は、本来的には別次元で考えなければならない。だが、歴史が現在によって語られることで浮上する物語だとすれば、そして戦争体験者が語ることができない時代がいずれ到来することが疑いないとすれば、今後重要になるのは歴史を召喚する芸術的な形式なのではないか。本展は、そのためのひとつの手がかりを示したように思う。

2017/06/23(金)(福住廉)

プレビュー:誕生40周年 こえだちゃんの世界展

会期:2017/07/08~2017/09/03

八王子市夢美術館[東京都]

「こえだちゃんと木のおうち」は、1977年に玩具メーカーのタカラ(現 タカラトミー)が発売したミニドールつきのハウス玩具。二頭身のファンシーなキャラクター、木の形をしてワンタッチで開閉するハウスや幹の中のエレベーターなどの仕掛けが楽しい玩具と同時に、その世界は絵本や文具などにも展開されてきた。その誕生40周年を記念して八王子市夢美術館で初の展覧会が開催される。タカラからはすでに1967年に「リカちゃん」が発売されているが、「こえだちゃん」は「リカちゃん」のリアルに近い世界観とは異なり、同時期に誕生した「ハローキティ」などのファンシーなキャラクター、メルヘン溢れる世界観が特徴だ。いくどかのリニューアルを経て現在でも売られており、親子二代にわたって親しまれているという。展覧会では、1977年に誕生した初代から2016年の8代目までの玩具と、イラストレーター桜井勇氏によるイラスト原画が展示されるほか、最新の「こえだちゃん」に触れることができるプレイスペースも設けられるとのことだ。[新川徳彦]

2017/06/20(火)(SYNK)

artscapeレビュー /relation/e_00040484.json s 10136822

マリーナ・ベイ・サンズ

[シンガポール]

マリーナ・ベイへ。ここのショッピングセンターのあまりに巨大なことに驚かされた。ドバイでもいろいろな大型商業施設を見たが、これほど吹抜けを連続した贅沢な空間ではなかったように思う。そして海辺ではそれぞれが個を強く主張するクリスタル型のルイ・ヴィトン、手のひらみたいなアート・サイエンス・ミュージアム、ぐるぐる螺旋がまきつくヘリックス・ブリッジなどが華を添える。3棟のホテルを足元と頭上で連結するマリーナ・ベイ・サンズは、内部の傾いた吹抜けも圧巻だった。地上200mの空中庭園、眺めがよいサンズ・スカイパークに登ると、デッキ仕様で、やはりこれは船のイメージである。ただし、片持ちの先端に位置しているだけに、足元が少し揺れ、ちょっと怖い。なお、宿泊客でないと、その奥に続く、プールなどのエリアは体験できない。

写真:左上2枚=マリーナ・ベイ・サンズ、左下=ヘリックス・ブリッジ 右上から=マリーナ・ベイ・サンズ、アート・サイエンス・ミュージアム、ルイ・ヴィトン

2017/06/14(水)(五十嵐太郎)

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

[シンガポール]

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイを見下ろしてから、地上に降りてエリア内に入る。浮遊する巨大な子どもの作品など、現代アートをまぶした巨大な植物園だ。が、なんと言っても人工巨木のスーパーツリーが林立する風景が印象的である。これもキッチュだが、アイコンとしては成功している。残念ながら、今回の滞在では、LPAがデザインしたここの夜景を体験しなかったが、夜にも訪れるべきだった。

2017/06/14(水)(五十嵐太郎)

セントーサ島

[シンガポール]

セントーサ・エクスプレスに乗って、対岸の島に上陸する。ユニバーサル・スタジオや水族館、アドヴェンチャー・コーブ・ウォーターパークなど、各種のポストモダン的なアトラクションだらけのリゾート地である。島全体がエンターテイメントの場所として人工的に計画・開発されている。ダニエル・リベスキンドのコンドミニアムも、この水際から眺めるのがベストショットだった。セントーサ島で笑っちゃうのが、丘をのぼって、島の中心部にそびえたつ高さ37mのセントーサ・マーライオンである。マーライオンを巨大化したものだ。リゾートワールド・セントーサはいわば借り物のデザインだが、これはシンガポールのオリジナルである。強力なアイコン建築ゆえに、スケールレス感が際立つ。日本で言えば、巨大仏像がこれに近いだろうか。

写真:左上から=セントーサのモール、アドヴェンチャー・コーブ・ウォーターパーク、ホテル 右上から=セントーサ・マーライオン、水族館

2017/06/13(火)(五十嵐太郎)