artscapeレビュー

地点『だれか、来る』

2018年12月01日号

会期:2018/10/11~2018/10/14

アンダースロー[京都府]

半ば世を捨てるようにして海辺の古い家へと越してくる「彼」と「彼女」。そこに現われる家の売主だという「男」。描かれるのは家に着いてからその晩までの短い間。「男」の訪問と「彼女」の態度が「彼」の心をかき乱す。波のように寄せては返す言葉の繰り返しがミニマムな三角関係のドラマに劇的な効果を与え、緊張は徐々に高まっていく。

ノルウェーの作家ヨン・フォッセの戯曲はもともと詩的なリズムを持っているが、今回の地点の上演ではそこに新たなリズムが加えられている。二人一役を基本として、同じセリフがエコーのように二度(あるいはそれ以上)繰り返されるのだ。「だれか来る?」「だれか来る」。自問自答のように繰り返されそのたびに異なるニュアンスを響かせる言葉。彼らは引き裂かれている。「彼」は「彼女」を愛しているが信じきれない。「彼女」は「彼」を試すようでも裏切っているようでもある。親切めかした「男」の態度には欲望が透けて見え、しかし決定的な行為は描かれない。

空間もまた複数の領域の間で引き裂かれ宙吊りになる(美術:杉山至、照明:藤原康弘)。氷柱のようにいくつも連なるLEDライトの光は家の明かりのようにも瞬く星のようにも見え、ときに青く輝くそれは海面のようでもある。うちと外、空と海。二つの領域は容易に溶け合いあるいは反転する。生と死さえも例外ではない。

[撮影:松見拓也]

「彼」(安部聡子/小河原康二)と「彼女」(窪田史恵/田中祐気)が「二人きり」だと言うその瞬間、「男」(石田 大/小林洋平)はしばしばすでにそこにいる。だが「男」はその存在に気づかれない。観客と同じように。亡霊のような彼ら/私たち。白い布で覆われた椅子はそこが過去の場所であることを暗示していた。

執拗に繰り返される「だれか来る」という言葉には不安と期待が共存する。ドラマを起動するのは来訪者だ。戯曲に書き込まれた悲劇の予感は、「そこ」に来訪者があるたび、亡霊として繰り返されることになるだろう。


[撮影:松見拓也]

地点:http://chiten.org/

2018/10/13(山﨑健太)

2018年12月01日号の
artscapeレビュー