artscapeレビュー
布施直樹「I saw a dream yesterday」
2019年06月01日号
会期:2019/05/21~2019/06/08
コミュニケーションギャラリー ふげん社[東京都]
布施直樹はこれまで開催した展覧会で、彼が2006年以来撮影してきた大量の写真を壁面に撒き散らすように展示してきた。いわば、とめどなく流出するパッションをそのまま垂れ流していたのだが、今回の展示はかなり抑制が効いたものになっていた。小さめのプリントをモザイク状に壁に直貼りしたパートもあるが、主要な作品は大きく引き伸ばして、きちんとフレームにおさめて展示している。そのことによって、彼が何を基準にしてシャッターを切り、写真を選択したのかが、より鮮やかに浮かび上がってきた。
布施は会場に掲げたテキストに以下のように記している。
「感情の世界とその先の世界を行き来する。時間から、感情から放たれ、“なにか”とつながる。[中略]感情のその先にある世界にふれ、生きた実感を与えられる。つかの間の自分の居場所をみつけられた気持ちになる」
ここで語られている「感情のその先にある世界」が、具体的にどのようなものかは、布施の写真を見ていただくしかないだろう。「祭の送り火、川を渡る人、虫の死骸、散り際の花、能舞台、祈祷する僧侶、闇夜に散る花火」など、そこには彼が出会った事物が、脈絡なく、まさにつかみどころがない「昨日の夢」のように写り込んでいる。だが、それこそが「自分の居場所」であるという確信はしっかりと伝わってきた。
今回、写真の選択の純度をあげたにもかかわらず、それらが逆に多くの人たちの記憶や経験と響き合うような、開かれたものとなったことが興味深い。布施の世界認識の根底にある東洋的な無常観が、よりわかりやすいかたちで表に出てきたということではないだろうか。彼の写真が欧米のギャラリーで展示されたときに、観客がどのように反応するのかを確かめてみたくなる。
2019/05/23(木)(飯沢耕太郎)