artscapeレビュー

建築に関するレビュー/プレビュー

宮本忠長《松本清張記念館》

[福岡県]

竣工:1998年

宮本忠長が設計した《松本清張記念館》は、シブい建築だった。文学館は美術館に比べて、どうしても展示が地味になりがちだが、その内部吹抜けにおいて、書斎や書庫込みで松本清張の自邸を二階建てで再現した巨大な展示は迫力があった。

2015/09/01(火)(五十嵐太郎)

磯崎新《北九州市立中央図書館》ほか

[福岡県]

久しぶりに小倉駅の周辺を歩く。《リバーウォーク北九州》、鉄筋コンクリートの小倉城、文学館の棟でピーターラビット展が開催されていた磯崎新の《北九州市立中央図書館》など、コンパクトなエリアに多彩な建築が集まっている。なお、日本はかなり早い時期から『ピーターラビット』を紹介していた国だったが、著作権保持者とちゃんと契約して、翻訳を出したのは相当後だった。

写真:上=《リバーウォーク北九州》、中・下=《北九州市立中央図書館》

2015/09/01(火)(五十嵐太郎)

CCA建築ワークショップ2015

会期:2015/08/29~2015/08/31

現代美術センターCCA北九州[福岡県]

午後から現代美術センターCCA北九州の建築ワークショップ2015の講評とトークに参加した。大阪市立大宮本佳明研、神奈川大曽我部研、日本工業大小川次郎研の学生らが、村野建築を軸にしながら、八幡駅前と接続するエリアについて提案を行なう。道路を新築される病院までの活発なロビーと見立て、駅からのビュー、図書館の保存などが主旨だった。その後、僕があいちトリエンナーレ2013の作品を紹介しながら、「建築/アート/リノベーション」のレクチャーを行ない、続いて、宮本の司会により、倉方俊輔、笠原一人を交えた村野藤吾の市民会館のリノベーションの可能性をめぐるトークだった。アートの場に変えるならば、構造補強にもなるコミッションワークができると面白いかもしれない。

2015/08/31(月)(五十嵐太郎)

村野藤吾《八幡市民会館》ほか

[福岡県]

八幡へ。駅前には村野藤吾の建築が三つも近接して群として残っており、貴重な場だった。《八幡市民会館》は雨のなか、普段見えない場所まで細かく見学する。目黒の村野展でも感じたことだけど、本当にかたちが面白い。しかもバリエーションがあって、特に駅前の銀行(福岡ひびき信用金庫本店)がそうだが、てっぺんの造形もチャーミングである。

上=。《八幡市民会館》外観、中=同内観、下=《福岡ひびき信用金庫本店》

2015/08/31(月)(五十嵐太郎)

プレビュー:六甲ミーツ・アート 芸術散歩2015

会期:2015/09/12~2015/11/23

六甲山カンツリーハウス、自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲ガーデンテラス、六甲有馬ロープウェー、六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム、六甲ケーブル、天覧台、グランドホテル六甲スカイヴィラ、旧六甲オリエンタルホテル 風の教会、プラス会場[TENRAN CAFE][兵庫県]

神戸・六甲山の自然とアートの魅力を散歩感覚で味わえると好評のイベント。6回目となる今回も、六甲山上のさまざまな施設を舞台に、作品展示やイベントが開催される。今回特に注目したいのは、新たに会場に加わった「グランドホテル六甲スカイヴィラ」と「旧六甲オリエンタルホテル 風の教会」。特に「風の教会」は建築家・安藤忠雄の代表作でありながら、ホテルの閉鎖にともない長らく非公開になっていた。アートファンのみならず、建築ファンにとってもこの機会は見逃せない。六甲山は都会に隣接する山だが、いざ出かけてみると豊かな自然が保たれており、気分転換にもってこいだ。日帰りでお手軽に地域アートを楽しみたい方にもおすすめしたい。

2015/08/20(木)(小吹隆文)

artscapeレビュー /relation/e_00031793.json s 10114046