 |
 |
 |
 |
2007.2.15 |
 |
 |
 |
 |
【フォーカス】六本木にまたひとつ、エフェメラルな「美術館」が。
──祝国立新美術館開館[村田真] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会レビュー】オブジェ・ヴォラン 「サークル+透明+コントルポワン」
など46件 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会ピックアップ】 アートで候 会田誠 山口晃など21件 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【地域づくりとアート】アーティストが集い、市民がつくるシティアート*──
文化芸術創造都市「横浜市」 [影山幸一] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ミュージアムIT情報】Acquisition Method──採取の技法 #11
[田中浩也] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【デジタルアーカイブ百景】「リンクすると鹿児島が見える──デジタルアーカイブの力[笠羽晴夫] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ブックナビゲーション】情動、戦争、スペクタクル──「〈帝国〉以後」に戦争を思考するためのノート[宮崎裕助] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【カタログ&ブックス】『20世紀美術探検──アーティストたちの三つの冒険物語』他、2冊 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【プレゼント】「異邦人たちのパリ 1900-2005 」をはじめ、10の展覧会招待券をプレゼント! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会スケジュール】747件掲載 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2007.2.1 |
 |
 |
 |
 |
【展覧会レビュー】京都御所障壁画 御常御殿 御学問所
など15件 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】 青森は創造都市と成り得るのか?
「アートNPOフォーラムinあおもり」が誘発したものとは?[日沼禎子] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】 光が彩なす交響楽──眞板雅文インスタレーション[伊藤匡] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】フランク・ブラジガン 「日常の修復」展
[能勢陽子] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【学芸員レポート】戦争と芸術《美の恐怖と幻影》展/想画考4/藤本由紀夫展
[中井康之] |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ミュージアムグッズレポート】東東国立博物館ミュージアムショップ|国立新美術館ミュージアムショップ|アサヒビール大山崎山荘美術館ミュージアムショップ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2004.2.23 |
 |
 |
 |
 |
コンテンツの一部をartgeneでもご覧いただけるように配信開始しました! |
 |
 |
 |
 |