artscapeレビュー

西野達 in 別府

2017年12月01日号

会期:2017/10/28~2017/12/24

別府市内各所[大分県]

西野達は反転のアーティストである。外側にあるものを内側に反転させ、あるいは水平方向にあるものを垂直方向に転倒させ、さらには従属的なものを主体的なものに逆転させることで、公共空間を私的空間に鮮やかに変容させる。そうした基本的なアイデアを十分に理解しているつもりでも、じっさいに作品を目の当たりにすると、そのあまりにも極端な異化効果に衝撃を受けるのである。
本展は西野達の新作展。別府市内の各所に展示された作品を巡り歩くという構成だ。別府タワーをお地蔵さんに見立てたり、別府の父として知られる油屋熊八の銅像を取り込んでホテルのような空間に仕立てたり、荷台に荷物を積んだ軽トラックを街灯に突き刺したり、あらゆるものを反転させる西野の大胆な想像力が存分に繰り広げられている。温泉街の日常に不意に立ち現われる作品の非日常性が面白い。
なかでも秀逸なのが《残るのはいい思い出ばかり》。かつて家屋が建てられていた空き地に発泡スチロールを使ってその家屋を原寸大で再現した。古い家屋が立ち並ぶ住宅街に、窓も扉も屋根も、すべて純白の発泡スチロールでつくられた2階建ての家屋が出現した光景は壮観だ。青空との対比がやけに眩しい。この純白の家屋には、とりわけ地元住民にとって、失われた家屋の記憶に思いを馳せるための媒体という意味があるのだろう。だが追憶の手がかりを一切持たない県外からの来場者にとって、それはまさしく反転の醍醐味を味わうことができる絶好の作品である。通常、発泡スチロールは資材を守る保護材や緩衝材として用いられることが多いが、西野はそれを主要な建材として大々的に使用しているからだ。あるいは建築の計画段階で用いられるマケットが発泡スチロールで作成されることが多いという事実を踏まえれば、縮小模型をそのまま拡大しながら物質化したとも考えられよう。入ることも住むこともできない住宅というナンセンスの極致を哄笑することもできなくはない。けれども、それ以上に伝わってくるのは、住宅という大規模なスケールで、副次的な物質を主要なそれとしてひっくり返してみせた西野の斬新なアイデアなのだ。
現代美術の始祖として評価されることが多いマルセル・デュシャンの《泉》(1917)は既製品の男性用便器をそのまま自分の作品として展示しようとして物議を醸したが、それが芸術作品のオリジナリティという神話の転覆を企む、きわめてコンセプチュアルな作品だったことは事実だとしても、注意したいのはデュシャンがその既製品の便器を転倒させていたという事実である。すなわちデュシャンは、通常であれば壁面に接着させる便器の背面を床に寝かせることで「転倒」の意味を強調していたのではなかったか。だとすれば、世界のあらゆる事物を次々と反転させている西野達は、文字どおりコンセプチュアル・アートの正統な後継者なのかもしれない。


2017/10/30(月)(福住廉)

2017年12月01日号の
artscapeレビュー