artscapeレビュー

没後50年・三島由紀夫へのオマージュ展 人形作家・写真家 石塚公昭「椿説 男の死」

2020年06月01日号

会期:2020/05/07~2020/06/07(会期延長)

コミュニケーションギャラリーふげん社[東京都]

石塚公昭は人形作家として活動しながら、写真作品を発表している。自作の人形を背景となる風景に嵌め込んだり、合成したりして、彼自身の文学的イマジネーションから発想した場面を構築していく。このところ、日本画や浮世絵を思わせる「影のない画像」を手漉き和紙にプリントしたシリーズを集中して制作してきた。今回のふげん社での個展では、没後50年ということで、三島由紀夫をテーマにした作品をまとめて発表した。

三島由紀夫は1970年に自死する前に、死の場面を自ら演じて篠山紀信に撮影させていた。それらは『男の死』と題して薔薇十字社から刊行予定だったが、『血と薔薇』に発表した《聖セバスチャンの殉教》など数点を除いては、結局未刊のままに終わった。今回の石塚の「椿説 男の死」は、その三島の意思を石塚なりに受け継ごうとした試みに思える。『からっ風野郎』、『黒蜥蜴』、『昭和残俠伝・唐獅子牡丹』など、三島のオブセッションを石塚なりに味つけ、膨らませて、画面の細部にまで気を配って構成している。新作の、三島が死の前年に演出した『椿説弓張月』に登場する武藤太を聖セバスチャンになぞらえた作品など、むしろ三島の発想をさらに拡張する試みもある。石塚がこれまで20年以上にわたって手がけてきた「作家・文士」シリーズの集大成といえる展示だった。

石塚によれば、既存の作家や画家だけでなく、肖像画や写真が残っていない架空の人物にまでテーマを広げていく構想もあるようだ。中国唐代の奇僧「寒山拾得」をもとに制作するとも話していた。それも面白いのではないだろうか。より自由にイマジネーションを広げていくことで、彼のユニークな作品世界が次の段階に進んでいくのではないかという予感がある。

関連レビュー

石塚公昭「ピクトリアリズム展Ⅲ」|飯沢耕太郎:artscapeレビュー(2018年06月15日号)

深川の人形作家 石塚公昭の世界|飯沢耕太郎:artscapeレビュー(2016年06月15日号)

石塚公昭「ピクトリアリズムII」|飯沢耕太郎:artscapeレビュー(2015年06月15日号)

2020/05/09(土)(飯沢耕太郎)

2020年06月01日号の
artscapeレビュー