artscapeレビュー

アーティスト・ファイル 2010──現代の作家たち

2010年04月01日号

会期:2010/03/03~2010/05/05

国立新美術館[東京都]

国立新美術館が企画するアニュアル形式のグループ展。3回目となる今回は、アーノウト・ミック、南野馨、OJUN、齋藤ちさと、福田尚代、石田尚志、桑久保徹の7人がそれぞれの空間でそれぞれの作品を発表した。近年の活躍が目覚しいOJUNは、例の単純明快なモチーフを描いた絵を重厚なフレームで枠づけ、それらを壁面に組み立て上げた圧巻のインスタレーションを見せていたが、絵の形式との著しい対比が、身体をフッと軽くするOJUNの絵の内容をよりいっそう際立たせていたようだ。回文で知られる福田尚代による作品は、うらわ美術館の「オブジェの方へ」展ではあまり前景化していなかった「読む」次元が、ここでは大いに強調されていて、読めば読むほど、じつにおもしろい。とくに文庫本のなかから任意の一文だけを見せて、まったく別々の文庫本を同じように並べて、あたかもひとつの物語であるかのように読ませる作品は、「本を読む」経験の楽しさを十分に発揮していた。石田尚志の映像インスタレーションは、絵具が流れていくアニメーションの運動性はたしかに美しいものの、仰々しい音楽が映像とまったく調和していないため、みずから魅力を半減させてしまっていたのが惜しい。こうしたなか、ひときわ際立っていたのが、桑久保徹の絵画作品。海岸を舞台にした夢幻的な光景を描いた絵は、単純な構図であるにもかかわらず、いやだからこそというべきか、数々の色彩が絶妙に調和しており、説明的に明示されているわけではない物語に想像力を効果的に介入させることに成功していた。画面のほぼ中央に水平上に引かれた波打ち際は、彼岸と此岸の境界線のように見えたが、夢のような光景が繰り広げられている砂浜を見ていると、迷いと悩みであふれかえったこの世ではあるけれども、まだまだこちら側でもやっていけるのではないかというささやかな勇気を与えられる。

2010/03/18(木)(福住廉)

2010年04月01日号の
artscapeレビュー