artscapeレビュー

建築に関するレビュー/プレビュー

フランク・ゲーリー展──I Have an Idea

会期:2015/10/16~2016/02/07

21_21デザインサイト[東京都]

グッゲンハイム美術館ビルバオの設計で一躍世界的に知られるようになった建築家、フランク・ゲーリーの展覧会。なんでこんなに歪んでるの的な彼のデコン建築がどのように発想され、どんなプロセスを経て固まっていくのかを、ドローイングやマケット、言葉、映像などで紹介している。特に初期の段階のマケットは、紙、布、木片、金属、ガラスなどさまざまな素材を用いて、あらゆる形態の可能性を試しているように見える。これほど自由に発想し、それを実現できるのはコンピュータあってのことだろう。複雑な曲面をもつ建築の設計も建材の成形も、コンピュータの進歩がなければ不可能だったに違いない。そのため彼は設計ソフトを開発する会社ゲーリー・テクノロジーズを設立したほどだ。彼の建築のほとんどが90年代以降に実現するようになったのはそのためだ。これはザハ・ハディドも同じだろう。余談だが、彼は89年に建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を、92年に高松宮殿下記念世界文化賞をそれぞれ受賞しているが、調べてみると、プリツカー賞を受賞した建築家の多くが数年後に世界文化賞を受賞していることがわかる。ゲーリーのほか、J・スターリング、R・マイヤー、丹下健三、O・ニーマイヤー、A・シザ、槇文彦、安藤忠雄、N・フォスター、R・コールハース、ヘルツォーク&ド・ムーロン、Z・ハディドと12人にのぼる。逆に、世界文化賞の受賞後にプリツカー賞を受けた者は6人しかいない。世界文化賞は功成り名を遂げた者に贈られるダメ押し賞かい。

2015/10/19(月)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00032685.json s 10117178

パリ─フォンダシオン ルイ・ヴィトン建築展「フランク・ゲーリー」

会期:2015/10/17~2016/01/31

エスパス ルイ・ヴィトン 東京[東京都]

ルイ・ヴィトン表参道エスパスにて、「フランク・ゲーリー パリ-フォンダシオン ルイ・ヴィトン建築展」へ。パリに新しく建設されたヴィトン財団だけに絞った企画の巡回である。晴天の日、白い会場に入ると、オブジェのような作品が並び、一目見てああ美しい空間だと感じる。数多くのスタディ模型やインスタレーションから、ゲーリーの類い稀なる造形力に感服する。ともあれ、3つのゲーリー展が東京で同時に開催されたのである。

2015/10/19(月)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00033063.json s 10116752

「GEHRY×FUTAGAWA」展

会期:2015/09/19~2015/11/08

GA Gallery[東京都]

GAギャラリーの「GEHRY×FUTAGAWA」展へ。信頼関係にある建築写真家がとらえた巨匠ゲーリーの作品の数々である。特に表面の素材感やテカリが抜群によくわかる。おそらく、これは模型では伝えることが難しい要素であり、光を映す写真ゆえの表現だろう。一方、同時開催していたSANAAの「KAZUYO SEJIMA STUDY MODELS」展は、大量の模型ならではの企画である。雑誌の図面を拡大したような展示ではなく、こういうのをここで見たかった。

2015/10/19(月)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00032642.json s 10116751

建築家 フランク・ゲーリー展 "I Have an Idea"

会期:2015/10/16~2016/02/07

21_21 DESIGN SIGHT[東京都]

田根剛がディレクションした21_21の「建築家フランク・ゲーリー」展へ。日本における彼の個展は、ギャラリー・間のスタート以来で30年ぶりだろう。今回の展示は、アイデアが生まれる背景やその実現化のプロセスを紹介している。とりわけ、事務所でアナログな模型を大量につくりながらも、最新のデジタル技術を駆使する設計の体制が刺激的だ。

2015/10/19(月)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00032685.json s 10116750

ル・コルビュジエ×日本──国立西洋美術館を建てた3人の弟子を中心に

会期:2015/07/21~2015/11/08

国立近現代建築資料館[東京都]

世界でも日本はル・コルビュジエの影響を強く受けた国だが、彼とかかわりをもった建築家の貴重な原資料とデジタルアーカイブを一覧できる。当然、弟子の前川國男、坂倉準三、吉阪隆正が中心だが、パリのボザールから帰国した中村順平でさえ、その東京復興計画に残像が認められるという。また、ル・コルビュジエの作品に関して、磯崎新、二川幸夫、槇文彦が撮影した写真、安藤忠雄のスケッチなども展示し、現代の建築家がとらえたモダニズムの巨匠を紹介する。

2015/10/19(月)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00031823.json s 10116745