artscape
artscape English site
プライバシーステートメント
フォーカス
[新春企画]アート・ヴュー 2008
美術、写真、映画、建築、デザイン、演劇、ダンスなど、各ジャンルの批評家、ライター、作家らが、2007年を振り返りながら2008年注目のアートシーンを展望します。2月1日号まで随時更新!
美術
暮沢剛巳/くれさわたけみ・美術批評
ハンス・アビング『金と芸術』
2008年に注目するアーティストとその理由
──林智子
私は予言者ではないし、今後誰が活躍するのか確信をもって語ることはできない。そのため、例年この種のアンケートでは特定のアーティストの名を挙げないようにしているのだが、こと今年に関しては、例外的に1人だけ若い女性アーティストの名を挙げようという誘惑に抗し切れなかった。新たなコミュニケーションの探求に期待したい。
2008年に期待する展覧会・ムーヴメントとその理由
1──横浜トリエンナーレ2008
2──ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展2008

さしあたり、つい最近国際展に関する本を出版したこともあり、大きな話題を呼びそうな内外の国際展を挙げておくことにする。ほかにも興味深い企画が散見されるが、それ以上に、独立行政法人や指定管理者制度などの導入にともない、展覧会の集客効果にばかり関心が集中している現状が懸念される。
2007年に記憶に残った書物、論文、発言など
1──ハンス・アビング『金と芸術──なぜアーティストは貧乏なのか』(山本和弘訳、グラムブックス、2007)
2──佐藤道信『美術のアイデンティティー──誰のために、何のために』(吉川弘文館、2007)
3──『近現代日本美術史事典』(東京書籍、2007)

(1)は誰もが気になる両者の関係を抉った痛快な問題提起の書、(2)は制度史研究で定評のある著者の久々の新刊、(3)は最新の研究成果が豊富に盛り込まれた「読む事典」。じつは別のアンケートでもこの3冊を挙げたのだが、変更の必要を感じないのでここでも再度挙げさせていただく。また美術書に限定せずに言えば、宇野常寛「ゼロ年代の想像力」(『SFマガジン』、早川書房)にも大いに刺激を受けた。
Index
建築/五十嵐太郎
写真/飯沢耕太郎
美術/小吹隆文
美術/市原研太郎
写真/小原真史
美術/福住廉
美術/暮沢剛巳
写真/土屋誠一
デザイン/藤崎圭一郎
美術/村田真
演劇/篠儀直子
建築/中谷礼仁
写真/深川雅文
映画/北小路隆志
美術/酒井千穂
建築/南泰裕
美術/ドミニク・チェン
美術/白坂ゆり
サブカルチャー/阿部嘉昭
映画/滝本誠
ダンス/木村覚
デザイン/川上典李子
デザイン/柏木博
映画/大久保清朗
美術/保坂健二朗
ページTOPartscapeTOP