artscapeレビュー

コレクション展 越境者たち—BEYOND THE BORDERS

2020年04月01日号

会期:2020/02/15~2020/03/22

目黒区美術館[東京都]

美術館のコレクション展だが、「越境者たち-BEYOND THE BORDERS」というテーマの下、日本画と西洋画の境を超えた画家たちの作品を特集している。出品は、屏風や絹本、扇面などに油彩で日本の風物をリアルに描いた川村清雄から、戦後日本画に前衛表現を採り入れたパンリアルの画家たち、そして現代美術から日本画に接近した諏訪直樹まで、40点余り(それとは別に「山下新太郎のファミリーポートレート」も同時開催)。

川村清雄にも興味はあったが、2日前に三重県の「諏訪直樹展」に行ってきたので、そこに出ていなかった《無限連鎖する絵画》を見たくなって訪れたのだ。この作品は1988年から亡くなる1990年まで描き継がれた計50点におよぶ大連作。1年ごとに「Part1」から「Part3」に分かれ、目黒区が所蔵しているのは「Part2」の17点だ。いま50点とか17点と言ったが、物理的に画面が分かれているだけで絵柄はすべてつながっているので、全体で1枚の絵とも言える。原則的に終わりはないが、作者が死ねば「未完のまま完結」するという矛盾した存在なのだ。形式的には、時間軸に沿って横に(左右は逆だが)展開していく点で絵巻に似ているし、物理的には屏風絵や襖絵に近い。いずれにせよ前代未聞の絵画であることに間違いない。

「Part2」は1989年に描かれた部分で、画面にはまず鋭角の三角形や菱形が現われ、その内外に金や緑青、群青などの絵具が荒々しいタッチで塗布されている。やがて扇形、菱形格子が現われ、色彩や形態が重なって複雑なパターンを形成していく。絵具の撥ねや滴りは絶妙で、作者は自らのタッチに酔っているようにさえ思える。諏訪はこれを描くとき、どの程度先まで構想していたのだろう。あまり先まで決めていたら連鎖させる意味がないし、かといって1点1点場当たり的に描いていたとも思えない。日々の移ろいや季節による変化も反映されているのだろうか。フォーマットを決め、死ぬまで続けるという点では、河原温の「Today」シリーズに近いかもしれない。

2020/02/26(水)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00052154.json l 10160975

2020年04月01日号の
artscapeレビュー