artscapeレビュー

カタログ&ブックス | 2020年4月1日号[テーマ:エコロジー]

2020年04月01日号

テーマに沿って、アートやデザインにまつわる書籍の購買冊数ランキングをartscape編集部が紹介します。今回のテーマは、東京都現代美術館(※2020年4月1日現在、臨時休館中)で開幕予定の展覧会「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」にちなみ「エコロジー」。太陽光などの再生可能エネルギーや自然現象に着目したインスタレーションで世界的に高い評価を集める作家による本展ですが、本の世界では「エコロジー」というとどのようなものが注目を浴びているのでしょうか。このキーワードに関連する書籍の購買冊数ランキングトップ10をお楽しみください。
ハイブリッド型総合書店honto調べ。書籍の詳細情報はhontoサイトより転載。

「エコロジー」関連書籍 購買冊数トップ10

1位:大洪水の前に マルクスと惑星の物質代謝(Νυξ叢書)

著者:斎藤幸平
発行:堀之内出版
発売日:2019年4月25日
定価:3,500円(税抜)
サイズ:20cm、352ページ

資本主義批判と環境批判の融合から生まれる持続可能なポスト・キャピタリズムへの思考。マルクスのエコロジー論が末節ではなく、経済学批判において体系的・包括的に論じられる重要なテーマであると明かす。


2位:猫楠 南方熊楠の生涯(角川文庫)

著者:水木しげる
発行:角川書店
発売日:1996年10月22日
定価:680円(税抜)
サイズ:15cm、427ページ

博物学・民俗学・語学・性愛学・粘菌学・エコロジー……広範囲な才能で世界を驚愕させた南方熊楠。そんな日本史上最もバイタリティーに富んだ大怪人の生きざまを天才・水木しげるが描く。


3位:21世紀のマルクス マルクス研究の到達点

編集:伊藤誠、大藪龍介、田畑稔
発行:新泉社
発売日:2019年11月28日
定価:2,800円(税抜)
サイズ:19cm、337ページ

マルクスをどう読むか。彼のライフワークである「資本論」から、哲学、政治理論、歴史理論、未来社会構想、エコロジー論まで、マルクス研究の今日的な到達点を提示。継承すべき成果と残された課題を明らかにする。


4位:ポスト資本主義 科学・人間・社会の未来(岩波新書 新赤版)

著者:広井良典
発行:岩波書店
発売日:2015年6月19日
定価:860円(税抜)
サイズ:18cm、260ページ

近代科学とも通底する人間観・生命観にまで遡りつつ、人類史的なスケールで資本主義の歩みと現在を吟味。定常化時代に求められる新たな価値とともに、資本主義・社会主義・エコロジーが交差する先に現れる社会像を描く。



5位:よくわかる国連「家族農業の10年」と「小農の権利宣言」(農文協ブックレット)

編集:小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン
発行:農山漁村文化協会
発売日:2019年3月5日
定価:1,100円(税抜)
サイズ:21cm、114ページ

国連総会で、2019〜2028年を国連の家族農業の10年とすることが可決された。なぜ今、国際社会は家族農業の役割を再評価し、その政策的支援に乗り出そうとしているのか。家族農業および関連の深いテーマを解説する。


6位:民主主義の革命 ヘゲモニーとポスト・マルクス主義(ちくま学芸文庫)

著者:エルネスト・ラクラウ、シャンタル・ムフ
翻訳:西永亮、千葉眞
発行:筑摩書房
発売日:2012年11月7日
定価:1,600円(税抜)
サイズ:15cm、429ページ

新たなヘゲモニー概念を提起したポスト・マルクス主義の記念碑的著作。反核運動や性的マイノリティ、フェミニズム、エコロジー運動など新しい社会運動と労働闘争との「節合」の必要を説く。


7位:森の思想 新装版(河出文庫 南方熊楠コレクション)

著者:南方熊楠
編集:中沢新一
発行:河出書房新社
発売日:2015年4月28日
定価:1,420円(税抜)
サイズ:15cm、535ページ+図版32ページ

東アジア的な生命論から出発して未踏のエコロジー思想の存在を予告した熊楠。植物学論文、南方二書、神社と森を無残に破壊した神社合祀令に反対する意見書などにより、熊楠が見た生命の本質を追う。中沢新一の解題も収録。


7位:手塚マンガでエコロジー入門

著者:手塚治虫
発行:子どもの未来社
発売日:2019年8月26日
定価:1,500円(税抜)
サイズ:21cm、254ページ

手塚治虫が生前に発表したエコロジーに関わる作品の中から、「モンモン山が泣いてるよ」「ブラック・ジャック 老人と木」など8点を紹介。各作品末に、未完のエッセイ集「ガラスの地球を救え」から採録した文章を掲載する。


7位:エコロジカル・デモクラシー まちづくりと生態的多様性をつなぐデザイン

著者:ランドルフ・T. ヘスター
翻訳:土肥真人
発行:鹿島出版会
発売日:2018年4月12日
定価:5,500円(税抜)
サイズ:23cm、510ページ

【ポール・ダビドフ賞】人類の歴史的発展という文脈を描き出す、生産や文化など広範な分野に関係する文明論、エコロジカル・デモクラシー。地方・都市・コミュニティのデザイン分野からエコロジカル・デモクラシーを実現する意味・方法・価値を記す。


8位:自然なきエコロジー 来たるべき環境哲学に向けて

著者:ティモシー・モートン
翻訳:篠原雅武
発行:以文社
発売日:2018年11月20日
定価:4,600円(税抜)
サイズ:20cm、455ページ

エコロジーの概念から「自然」を取り除き、それによりエコロジーの概念を新しく作り直すことを試みる。人間の死のカルト化へと帰着したファシズム的な環境批評を批判し、新たな環境人文学を立ち上げるモートン思想の主著。


9位:マルクスとエコロジー 資本主義批判としての物質代謝論(Νυξ叢書)

編著:岩佐茂、佐々木隆治
発行:堀之内出版
発売日:2016年6月10日
定価:3,500円(税抜)
サイズ:20cm、364ページ

マルクスは環境破壊や環境保護について、どのようにとらえていたのであろうか? 現代的課題に応えうるマルクスのエコロジー論の生命力・可能性を探る試み。



10位:三つのエコロジー(平凡社ライブラリー)

著者:フェリックス・ガタリ
翻訳:杉村昌昭
発行:平凡社
発売日:2008年9月
定価:1,000円(税抜)
サイズ:16cm、177ページ

浅薄なエコ志向が孕む構造的問題を鋭く突き、エコロジー思想には環境、社会、精神の3つを統べる新たな知が必要と説く。マサオ・ミヨシによる解説付き。〔大村書店 1991年刊の再刊〕





artscape編集部のランキング解説

「エコロジー」。日常的によく耳にする言葉ですが、辞書で引くと「人間を生態系を構成する一員としてとらえ、人間と自然環境・物質循環・社会状況などとの相互関係を考える科学」(三省堂 大辞林 第三版より)とあります。今回のランキングからは、エコロジーが現代の政治・経済学と密接に関わる思想であることを改めて実感させられると同時に、マルクスが晩年に論じていたというエコロジー論が近年注目を集めていることも如実に伝わってきます(1位、3位、6位、9位)。
そんななかで注目したいのが、南方熊楠にまつわる書籍が2冊ランクインしていること。博物学者、生物学者、民俗学者などさまざまな顔を持ち、特に粘菌の研究でよく知られる南方ですが、彼の生きざまを漫画化した『猫楠 南方熊楠の生涯』(2位)では、水木しげるが“変人”南方のキャラクターを愛情とともに描き切っています。『森の思想 新装版』(7位)は、宗教史学者・中沢新一が南方の論文や資料をセレクトし編纂した「南方熊楠コレクション」(全5巻)のうちの一冊。いずれの本も、博覧強記で知られた南方の膨大な興味のなかから、日本人にとって身近なエコロジーの姿を再発見させてくれるかもしれません。一方、漫画界の巨人である手塚治虫も環境問題に大きな関心を寄せていたひとり。『手塚マンガでエコロジー入門』(同列7位)では、漫画作品のなかだけでなく、絶筆となったエッセイでも地球環境の危うさにたびたび警鐘を鳴らしていたことがわかります。
東京都現代美術館の「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」展では、私たちが普段当たり前に享受している自然環境との接点や、それらを持続させるためのシステムを再考する機会を与えてくれるはず。家で過ごす時間も増えているであろう昨今の状況のなかで、これらの本を入り口にゆっくり考えてみてください。


ハイブリッド型総合書店honto(hontoサイトの本の通販ストア・電子書籍ストアと、丸善、ジュンク堂書店、文教堂)でキーワード「エコロジー」の書籍の全性別・全年齢における購買冊数のランキングを抽出。〈集計期間:2019年3月16日~2020年3月15日〉

2020/04/01(水)(artscape編集部)

2020年04月01日号の
artscapeレビュー