artscapeレビュー
小吹隆文のレビュー/プレビュー
鷹取雅一 展
会期:2011/01/15~2011/02/19
児玉画廊[京都府]
昨年の「アートフェア京都」では児玉画廊から参加し、およそアートフェア向きとは思えない廃墟のようなインスタレーションを行なった鷹取。本展でもその持ち味は十分に発揮された。主たる作品は絵画ながら、画材、展示法などの面で絵画のお約束に徹頭徹尾反旗を翻したような展示が行なわれたのだ。実は本展は、昨年11月に倉敷市立美術館で行なわれたグループ展での展示をアレンジしたもの。これでも倉敷の時に比べたら遙かに整理されているのだとか。今後鷹取は、これまでのようなハチャメチャな展示から遠ざかろうとしているのかも。いずれにせよ、今の彼が放つ破壊的なパワーは失ってほしくない。
2011/01/15(土)(小吹隆文)
中川トラヲ「ポストスクリプト」
会期:2011/01/15~2011/02/19
児玉画廊[京都府]
具象表現に端を発しながらも、描いた線や色彩に触発された上書きが何度も重なることで、具象とも抽象ともつかない画境に至る中川の作品。前回の個展では展示室の中央に立体を1点置くことで借景的効果を狙ったが、本展では支持体を薄いベニヤ板やガラスにすることで、イメージをより鮮明に抽出することが図られた。また、ビデオ映像をある方法で一時停止することで得られるストライプの画像をプリントした平面作品4点も出品。この種の作品は今まで見たことがないので、今後の展開を考えるうえで重要なポイントとなるかもしれない。
2011/01/15(土)(小吹隆文)
mariane個展 um beijinho!
会期:2011/01/08~2011/01/16
iTohen[大阪府]
和紙にアクリル絵具で描かれたmarianeの作品。植物と海の軟体生物が融合したような不思議な生命を、細かな線と鮮やかな色彩で表現しており、濃密なエロティシズムを内包しているのが特徴だ。和紙を用い、背景を描かない画風は日本画を思わせるが、実はアクリル絵具でほとんど下書きなしに描かれているのも興味深い。また新作では、ひとつのモチーフを異なる角度から描き分けたり、誕生から朽ちるまでの経過を表現するなど、新たな展開も見られた。以前の個展と比べて伸びが感じられ、作家が充実期に入ったとの思いを強く感じた。
2011/01/12(水)(小吹隆文)
日高理恵子─見ること
会期:2011/01/11~2011/02/04
ギャラリー16[京都府]
アサヒビール大山崎山荘美術館で開催中の「山荘美学」展に出品中の日高が、同美術館と同じ京都にある画廊でドローイング展を開催した。学生時代の1970年代後半から近年まで、30年以上のタイムスパンを持つ作品を見比べると、描き方はもちろんだが、視線の移り変わりがよくわかる。対象を至近距離で見つめることから、対象を含む空間へ、そして対象の向こう側に広がる空間へと、対象との距離感が変化しているのだ。ドローイングのみの個展は初めてということでレア度も高く、小規模ながら見応えのある個展だった。
2011/01/11(火)(小吹隆文)
伊吹拓 展 あるままにひかる
会期:2011/01/03~2011/01/23
neutron kyoto[京都府]
300号近い大作3点を中心に、大小さまざまな作品をギャラリー、ショップ、カフェに展示。大作の3点は色遣いやタッチがそれぞれ異なり、そのたたずまいには威厳が感じられた。本来は単独で成立する作品だが、三幅対を思わせる今回の展示も素晴らしかった。それにしても、作家の充実ぶりが伝わる個展だった。今の伊吹の勢いはギャラリーのサイズを超えている。できることなら、美術館かそれに準ずるスペースで彼の個展を見たいものだ。
2011/01/11(火)(小吹隆文)