artscapeレビュー
建築に関するレビュー/プレビュー
サンティアゴ・カラトラヴァ《ミルウォーキー美術館》
[アメリカ、シカゴ]
映画『アンタッチャブル』の階段で有名なシカゴのユニオン駅から列車にのって、初のミルウォーキーへ。カラトラヴァによる《ミルウォーキー美術館》の増築部分は、定時に屋根が動く。構造合理主義とは言えない、過剰な表現・スペックと飛び道具的なデザインだが、彼の本領を発揮している。日本だと怒られそうだが、都市の新しいランドマークとなり、訪れている人たちの楽しそうな表情を見ていると、これぞアイコン建築だ。美術館の本館と水辺を眺めるカラトラヴァ・カフェの食事がとても美味しい。シカゴ美術館のテルツォ・ピアノ(三階の意味をかける)のレストランよりも全然。いずれも建築家の名前が入っている。ミルウォーキー美術館は、やはりアメリカの現代美術が強い。ラリー・サルタンの写真・企画展がよかった。建築・デザイン部門の展示もある。元旦で無料開放となり、普段来ない人も大量に訪れ、子どもは作品を触りまくっている。
写真:上=ユニオン駅、中・下=《ミルウォーキー美術館》
2016/01/01(金)(五十嵐太郎)
チャイナタウン、ジョン・ハンコック・センター
[アメリカ、シカゴ]
シカゴのチャイナタウンへ。それほど大きくはない。屋上に二つのパゴダが載ったレンガとテラコッタの1927年の建築がランドマークである。日没直前から夜景が見え始めるタイミングで、ジョン・ハンコック・タワーの展望台へ。今回、曇りがちで湖に落ちる高層ビル群の影は見ることができなかった。ブルーシカゴでブルースを聴く。
写真:上=チャイナタウン、下=ジョン・ハンコック・タワー
2015/12/31(木)(五十嵐太郎)
フランク・ロイド・ライト《ロビー邸》ほか
[アメリカ、シカゴ]
竣工:1910年
シカゴ大学の界隈を歩く。1900年前後のゴシック様式、共同住宅からサーリネン、ミース、SOM、ヤーン、ヒュー・スタビンズ、シーザー・ペリ、ラファエル・ヴィニヨリの現代建築までバリエーションに富む。特にサーリネンの法学校舎やペイの再開発アパートがいい。これらは半世紀前の近代建築だが、古びれることなく、大事にされている。大学街にあるフランク・ロイド・ライトの《ロビー邸》は、三度目の訪問だった。富豪の新興住宅地にモダンな豪邸を建てるも、すぐに3度家主が変わったのち、個人住宅としては使われず、二度の解体の危機を切り抜け、文化財に指定・修復されたものである。空間や細部の特徴、有機的な建築の思想、日本からの影響など、ボランティアが熱く語る。
写真:左上=サーリネン、左中=ミース、左下=SOM、右上=ヴィニヨリ、右中=ペイ、右下=《ロビー邸》
2015/12/31(木)(五十嵐太郎)
ダニエル・バーナム《リライアンス・ビル》ほか
[アメリカ、シカゴ]
しゃれたホテルに改装されたバーナムの《リライアンス・ビル》の一階で朝食をとる。レイクショアドライブ沿いに南下し、ハイドパークへ。途中、車窓からフィールド博物館、古典主義とハイテクが接合したソルジャーフィールドのスタジアム、SOMの《マコーミック・プレイス》、科学技術博物館などの巨大建築が見える。
2015/12/31(木)(五十嵐太郎)
ダンクマール・アドラー、ルイス・サリヴァン《オーディトリアム・ビル》
[アメリカ、シカゴ]
竣工:1889年
アドラー+サリヴァンの《オーディトリアム・ビル》の外観は、リチャードソン経由のロマネスクで独特の重厚感がある。日本で言えば、明治時代の建築だが、よく保存されている。劇場、ホテル、オフィスを組み合わせた巨大な複合施設だったが、いまは大学が所有している。
2015/12/30(水)(五十嵐太郎)