artscapeレビュー

美術に関するレビュー/プレビュー

横尾忠則どうぶつ図鑑 YOKOO'S YOKOO ZOO

会期:2013/07/13~2013/09/16

横尾忠則現代美術館[兵庫県]

近年、夏休みの美術館は親子向け企画を行なうのが定番になっている。本展もそのひとつだが、特徴は横尾忠則作品だけで構成されていることと、彼の作品のうち動物を描いたものを対象としていることだ。動物がキーになったのは思い付きではなく、美術館の向かいに王子動物園があることと関係がある。展示室では横尾の作品と、動物園から提供を受けた動物剥製(白熊、カモシカ、ペンギン、狸、鳥類など)のユニークな共演が楽しめるのだ。これなら美術館に不慣れな子どもでも飽きることなく展示を楽しむことができるだろう。地の利を生かして親子向け企画に新風を吹き込んだ本展。美術館と動物園双方に相乗効果をもたらすことが期待される。

2013/07/12(金)(小吹隆文)

artscapeレビュー /relation/e_00022369.json s 10089539

あいちトリエンナーレ2013 東京記者会見

建築会館1階 建築会館ホール[東京都]

東京の建築会館を使い、あいちトリエンナーレ2013の記者発表を行なう。やはり、企画途中の昨年や今年の初めの頃に比べて、プログラムが確定したり、コンテンツができはじめると、説明しやすい。今回の特徴は、震災以降という象徴的なテーマ性と、建築/空間的な視点の二本柱と言えるだろう。出品作家からは、青木淳が名古屋市美の空間をどう読み、杉戸洋らの作家との協同作業でどう変えていくかを、また奈良美智がWE-LOWSというユニットとして長者町でどのような場をつくるかを語る。ともに震災経験に触れたが、これを契機に大事な仲間と共有できる場の大切さを再認識したと述べたのが印象的だった。なお、この記者発表の後、青木も杉戸とともに、スパイダースというユニットを結成した。

2013/07/11(木)(五十嵐太郎)

石川真生「沖縄芝居 仲田幸子一行物語/港町エレジー」

会期:2013/06/15~2013/08/11

nap gallery[東京都]

沖縄の”女傑”、石川真生の数ある作品のなかでも、「港町エレジー」は特に好きなシリーズのひとつだ。1983~86年、港に近い飲み屋に夜ごとたむろする中年男たちを撮影したシリーズだが、彼女の被写体との絶妙な距離のとり方が見事に発揮されている。最近新たな編集で刊行された『熱き日々inオキナワ』(フォイル)でもそうなのだが、石川は流動し、沸騰する時空のただなかに身を置きながらも、そこに完全に没入することなく、ある意味冷静に状況を見つめ、シャッターを切っていく。「港町エレジー」に登場する酔っぱらいの男たちの、どうしようもないふるまいを許容しつつも、写真の被写体としての可能性をしっかりと値踏みしているのだ。こういう写真シリーズは、石川真生以外にはまず撮れないだろう。
同時に展示されていた「沖縄芝居 仲田幸子一行物語」は、歌あり笑いあり涙ありの庶民のエンターテインメントの一座を率いる仲田幸子を、1977~91年にかけて、14年あまりも追いかけた労作。男性に対する、したたかで容赦のない眼差しが、女性を中心にしたこのシリーズでは少し和らいでいるように感じる。沖縄の人々への愛着と共感が、切ないほどに伝わってくることには変わりはないのだが。
なお、本展はnap galleryで不定期で開催されている「ヴィンテージ・プリント展」の3回目にあたる。今回は撮影と同時期にプリントされた印画が、40点あまりも並んでいた(100点以上のファイルから厳選)。たしかにその時代の空気感が、生々しく写り込んでいるように感じる。

2013/07/11(木)(飯沢耕太郎)

芦田尚美「ポケット」

会期:2013/06/22~2013/07/13

TOMIO KOYAMA GALLERY KYOTO[京都府]

元染工場だった建物を改築したビルに2008年にオープンした小山登美夫ギャラリー京都とタカ・イシイギャラリーがこの7月で閉廊。これまでそれぞれに関西のアートシーンに新風を吹き込む展覧会を開催してきたギャラリーだった。小山登美夫ギャラリーで最後に開催されていたのは芦田尚美の個展。以前から同ギャラリーやショップで陶磁器の作品を発表していた芦田だが、今展では山並みの風景が描かれた代表的な器「AMETSUCHI」シリーズのほか量産のお菓子などの箱をモチーフにしたオブジェ、小さな人形のインスタレーションなど、これまでの作風ともイメージの異なる作品が多数展示されていた。優しく可愛らしい雰囲気の食器類にはもはや多くのファンがいるだろうが、そのたおやかさとも違う、ダイナミックで尖った印象の作品が意外で新鮮だった個展。親しみやすさと心躍るような刺激がないまぜの空間が素敵だった。

2013/07/11(木)(酒井千穂)

北尾博史 展 古書の森 森の部品─星と祭り─

会期:2013/07/07~2013/07/24

三密堂書店[京都府]

京都の繁華街にほど近い古書店で、彫刻家の北尾博史が個展を行なった。会場は古書が並ぶ1階と催し場の2階。1階では木の枝や果実の姿をした作品が、まるで書棚の隙間から生えてきたかのように点在し、2階では書籍と一体化した植物をモチーフとした作品のほか、線路状の溝を切った座卓と茶碗を載せた列車型作品などもあった。また書店主が「星と祭り」をキーワードに選定した貴重な古書も展示されており、これらを手にとって読むことも。北尾と書店主は中学時代の同級生であり、共に京都の街中で育った生粋の京都人だ。会期をあえて祇園祭に合わせて設定したこともあり、本展からは京都人が貴ぶ知的遊戯の精神が色濃く感じられた。

2013/07/11(木)(小吹隆文)