artscapeレビュー

近代工芸と茶の湯II

2017年03月01日号

会期:2016/12/17~2017/02/19

東京国立近代美術館工芸館[東京都]

茶の湯に関わる近・現代工芸の器、約180点を通して、その文化的特質と変遷、造形美も同時に味わうことできる展覧会。茶の湯の道具のみならず、床の間の掛物・花入等を含めたしつらえまでもが展観される。とりわけ、本来は茶道具ではなかったものを独自の美意識で茶の世界に取り入れる「見立て」の精神が、世界の日用品をもって随所に実践されているのが楽しい。それは、サモワールであったり、ルーシー・リーの器であったり、ミャンマーの水牛茶杓であったりする。一方で鑑賞者に強い印象を与えていたのが、茶の湯の精神性をミニマルに表現する内田繁の3つの茶室「受庵」「想庵」「行庵」。実際に躙り口に身を入れて、それぞれ意趣に富んだ内なる空間を体感できる。実はこれ、日本独自の素材ともいえる竹や和紙を用いた可動式で折りたたんでしまうことのできる茶室。この「しまい」の精神は茶道の所作にも通ずるようだ。日本の総合芸術たる茶の湯のエッセンスを知ったうえで、今を生きる私たちがどう茶道を日常で楽しめるのか。本展は、柔らかで清新な感覚に富む現代工芸を通じて、いまの茶の湯の味わい方を教えてくれる。[竹内有子]

2017/02/16(木)(SYNK)

artscapeレビュー /relation/e_00037895.json l 10132538

2017年03月01日号の
artscapeレビュー