artscapeレビュー

オブジェの方へ──変貌する「本」の世界

2010年02月01日号

会期:2009/11/14~2010/01/24

うらわ美術館[埼玉県]

文字どおり「本」をテーマにした展覧会。同美術館のコレクションをもとに、遠藤利克や若林奮、マルセル・デュシャン、ジョージ・マチューナスなど30数組のアーティストによる作品が展示された。全体的に共通していたのは、本をオブジェとしてとらえる即物的な視点。紙の代わりに金属、糸の代わりにボルトで綴じた本などはそのもっとも典型的な事例だが、文庫本の小口を削り取って羅漢像を造形した福田尚代や高温で焼いた本をそのまま見せた西村陽平にしても、「本」というオブジェを加工して別の造形を造りだす姿勢が一貫している。けれども、それらの作品には「本」というメディアへの捩れたフェティシズムは認められるものの、「本」にとっての本質的な機能である「読書」という内省的な経験は遠く後景に退けられていたようだ。だから「本」の既成概念から逸脱した芸術的な本の外面に目を惹かれることはあっても、結局のところそれ以上でもそれ以下でもない。そうしたなか、「本」のオブジェ性とはまったく無関係に「読む」次元を切り開いてみせたのが、松澤宥である。新聞紙のスクラップ記事や手書きの文字を羅列したインスタレーションは、「本」のなかに閉じ込められた「言葉」を愚直に解放したかのようだった。電子メディアの登場によって経済的にも物理的にも「本」というメディアが相対化され、ネット空間に有象無象の「文字」や「言葉」が氾濫している現在、松澤の「本」にこそアクチュアリティが宿っているように見えた。

2010/01/16(土)(福住廉)

artscapeレビュー /relation/e_00006568.json l 1211693

2010年02月01日号の
artscapeレビュー