artscapeレビュー

五十嵐太郎のレビュー/プレビュー

MOMAT コレクション 特集:藤田嗣治、全所蔵作品展示。

会期:2015/09/19~2016/12/13

東京国立近代美術館 所蔵品ギャラリー[東京都]

東京国立近代美術館では、2フロアを使う常設の特集「藤田嗣治、全所蔵作品展示。」が圧巻だった。企画展のような存在感である。ただし、生涯すべての作品がまんべんなくあるわけではなく、彼がブレイクする前のパリ時代の試行錯誤や器用な模倣などの作品はない。戦後に批判されることになったが、やはり、結果的に社会と絵画の「歴史」と接続してしまった巨大な戦争画は彼のキャリアにおいて頂点というべき作品だと思う。

2015/12/02(水)(五十嵐太郎)

Re: play 1972/2015 ─「映像表現’72」展、再演

会期:2015/10/06~2016/12/13

東京国立近代美術館 企画展ギャラリー[東京都]

京都で開催された「映像表現’72」展の再現を試みた企画である。永続的に残っていく絵画や彫刻と違い、モノとして残らない映像のインスタレーションをどう復元するかが興味深い。回廊のようになった周囲の通路に当時の資料と復元のための探求プロセスなどを配し、中央には京都の会場を90%に縮小再現した場を設けている。西澤徹夫が会場構成を担当しているが、気づくと国立近代美術館で彼の手がけた展示デザインを結構見ている。これも建築家の新しい仕事だろう。

2015/12/02(水)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00032673.json s 10118436

ヴィジット

映画『ヴィジット』を見る。物語が始まってすぐ、唐突になんだか腑に落ちない違和感のある世界に放り込まれ、それに翻弄された挙句、どんでん返しで決着するのは、相変わらずのシャマラン節だ。しかし、今回はあからさまに特殊な設定ではなく、孫が初めて祖父母の家に訪問するという一見普通に思えるような設定が抜群によく、しかも有名ではない俳優たちの演技が冴えていた。鑑賞していくと、映画自体が、お涙頂戴の家族もの→パラノーマル・アクティビティ風→サスペンスとジャンルが変化していくように思われる。

2015/12/01(火)(五十嵐太郎)

フェスティバル/トーキョー15 ギンタースドルファー/クラーセン『LOGOBI 06』

会期:2015/11/26~2015/11/29

アサヒ・アートスクエア[東京都]

ギンタースドルファー演出のLOGOBI06@アサヒ・アートスクエアも面白い。コートジボワールからパリに移住したフランクと日本人の石井丈雄が、ダンスと言葉で会話しながら、即興で踊る。笑いの要素も多く楽しいが、同時に2人の身体性の違いも明瞭に浮上する。岡田や「颱風奇譚」などの日韓作品と同様、F/T15のテーマ「融解する境界」に沿った作品と言えるだろう。

2015/11/29(日)(五十嵐太郎)

フェスティバル/トーキョー15「颱風奇譚태풍기담」

会期:2015/11/26~2015/11/29

東京芸術劇場シアターイースト[東京都]

ソン・ギウン×多田淳之介「颱風奇譚」@東京芸術劇場。これは傑作である。シェイクスピアの「テンペスト」を下敷きに、1920年代の植民地主義下における朝鮮と日本を主題とした物語に変えている。二カ国語(さらに発話者の母国語/外国語に分節)と東北弁と魔術的なボイスが混在しつつ、重層的に練り上げられた人/国家/島の関係が緊張感を生む。

2015/11/29(日)(五十嵐太郎)