artscapeレビュー

五十嵐太郎のレビュー/プレビュー

フェスティバル/トーキョー13 永い遠足

会期:2013/11/17~2013/11/25

にしすがも創造舎[東京都]

F/T13のにしすがも創造舎におけるサンプル「永い遠足」を観劇。廃校の体育館が舞台になっており、それを最大限生かした演出だった。回転しながら舞台の場面を変えていく電気自動車ほか、自転車やローラースケートでの運動など、舞台美術の機動力に感心した。それにあわせて、多数貼付けられた物語も、めまぐるしく変化する。

2013/11/17(日)(五十嵐太郎)

フェスティバル/トーキョー13 ラビア・ムルエ連続上演 雲に乗って

会期:2013/11/16~2013/11/17

東京芸術劇場シアターイースト[東京都]

F/T13のラビア・ムルエ「雲に乗って」を観劇。レバノンの内戦で頭を銃撃され、記憶、言語、認識に障害をもった弟が出演し、片手で机の上のDVD等を操作し、それをスクリーンに再生しつつ、自らも語るという演劇の形式である。強烈な事実をもとに、幾らかの虚構も混ぜて、表象の可能性/限界を鋭く問う。続いて見た、ラビア・ムルエの映像《ピクセル化された革命》がよかった。約20分の講義形式で、携帯で撮影する人を銃撃する、狙撃手のネット上の映像をもとに、ダブルシューティング問題を考察。本当に頭のいい人。その鮮やかさは冴えたヴィリリオのよう。レバノンつながりでは、ワリッド・ラードの作品も想起させる。

2013/11/17(日)(五十嵐太郎)

五線譜に描いた夢 日本近代音楽の150年

会期:2013/10/11~2013/12/23

東京オペラシティ アートギャラリー[東京都]

東京オペラシティアートギャラリーの「五線譜に描いた夢」展へ。美術館で開催されることと、このタイトルから、勝手に図形楽譜などの展示が中心だと思ったら、明治から現代までの150年の音楽史だった。予想とは違ったが、近代以降の日本における西洋音楽の受容を振り返る貴重な内容である。これは本来、どこかで常設されているべきものだろう。斜めを基調とする会場デザインも印象に残る。

2013/11/17(日)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00023321.json s 10094351

ハイレッド・センター:「直接行動」の軌跡展

会期:2013/11/09~2013/12/23

名古屋市美術館[愛知県]

名古屋へ。「生きる喜び」(オノ・ヨーコの作品)がなくなったまち。だが、伏見地下街と出入口には、打開連合設計事務所による長者町ブループリントは変わらず、残っている。そして名古屋市美のハイレッドセンター展では、青木淳+杉戸洋のリノベーションを一部残した会場構成だった。リノベーションのリノベーションであり、また面白い効果を生む。事件の記録のようなキャプションと展示が興味深い。ほとんどのプロジェクトを知っていたが、当時の資料でこれだけまとめて見たことはない。当時、1,000円札模型の報道に関して、赤瀬川源平は新聞社に抗議していた。自由で、時代のエネルギーが伝わる。

2013/11/15(金)(五十嵐太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00023906.json s 10094349

陶器二三雄《文京区立森鴎外記念館》

[東京都]

竣工:2012年

陶器二三雄が設計した文京区の森鴎外記念館を訪れる。時間の変化に耐える大人の建築というのは、こういうものだろう。敷地には森鴎外が居をかまえる前からの銀杏の木を残し、時間を意識するのもうなずける。サンダーをかけたレンガの質感、わずかな傾斜で生まれる空間の動き、そして街並みのような雰囲気が心地よい。

2013/11/15(金)(五十嵐太郎)