artscapeレビュー
建築に関するレビュー/プレビュー
東北大学五十嵐研究室ゼミ旅行(1日目)
会期:2014/09/10~2014/09/11
[兵庫県]
神戸で集合した後、21名で三台に分乗し、研究室のゼミ旅行で淡路島をまわる。初日は、屋根がゆるやかな曲線を描く隈研吾の《淡路サービスエリア》(1998)、阪神淡路大震災の記憶を残すべく、自然の断層をそのまま現地で保存する《野島断層保存館》(昭和設計/1998)、安藤忠雄による《本福寺の水御堂》(1991)と、だいぶ植物に覆われるようになった《夢舞台》(2000)の建築群をまわる。こうした安藤建築のコースは、筆者にとって15年ぶりくらいでとても懐かしい。夕食は淡路ワールドビレッジにてバーベキューを行なう。ここは高床式住居、パオ、蔵、アフリカの家、トレーラーハウスなどがあり、それらに宿泊可能な場所だった。夜は、安藤忠雄による《TOTOシーウインド淡路》(1997)に泊まり、毎年恒例の研究室コンペを開催する。今回は東北大の学園祭における五十嵐研の展示計画がお題であり、5案から2時間かけて佐々木瞭案に絞る。
2014/09/10(水)(五十嵐太郎)
村野藤吾──やわらかな建築とインテリア
会期:2014/09/03~2014/10/13
大阪歴史博物館[大阪府]
大阪の歴史博物館にて、「村野藤吾──やわらかな建築とインテリア」展を見る。大きく言うと、3つの特徴をもっている。第一に、孫へのデザイン性の高い海外土産やお茶を習うなど、村野の私生活を紹介していること。第二に、手すりなど解体物件の一部や家具などの1/1の実物展示。そして第三に、大阪に所縁のある作品を詳しく紹介している。
2014/09/10(水)(五十嵐太郎)
光嶋裕介新作展─幻想都市風景
会期:2014/09/03~2014/09/20
ときの忘れもの[東京都]
ときの忘れもののギャラリーにて、若手建築家、光嶋裕介の新作展「幻想都市風景」展へ。実在する建築も微妙に混じりながら描かれるドローイングによる、無限に連続しそうな建築的な世界が展開する。ここでは2度目の個展ということで、一品もの以外にシルクスクリーンの大型作品にも挑戦し、その様々なバリエーションを制作していた。
2014/09/05(金)(五十嵐太郎)
磯崎新12×5=60
会期:2014/08/31~2015/01/12
ワタリウム美術館[東京都]
磯崎は長いキャリアにおいてさまざまな顔をもつが、これは建築外の活動に焦点をあてたユニークな企画である。美術、音楽、映像、写真などの諸ジャンルとのコラボレーションの数々が、充実した資料で紹介される。今の日本で跋扈している反知性主義とは、真逆の世界だろう。以前、実際に見学させてもらった軽井沢の書斎も、吹抜けの空間において実寸で再現され、内部に入ることもできる。
2014/09/05(金)(五十嵐太郎)
駒沢公園と東京オリンピックの施設
[東京都]
オリンピックのことを書くので、駒沢公園と代々木の施設を再訪する。同日に続けてまわると、やはり後者の造形力がきわだつ。丹下健三は田中角栄に直談判し、予算を増額してもらったのは今ではできない荒技だろうが、それだけのすぐれた結果をもたらした。一方、モニュメント的な建築に対し、都市計画的に代々木の敷地が十分に広くないこともよくわかる。
2014/08/29(金)(五十嵐太郎)